留学したい人
メリットデメリットは?
休日の過ごし方も知りたい!
こんな疑問に答えます!
マニラはフィリピンの首都で、経済成長真っ只中にある都市です。
正式には「メトロマニラ」と呼ばれています。マニラ留学には多くのメリットがあるので、留学には最適の地と言えるかもしれません。
しかし!大都市ゆえにもちろんデメリットも存在します。
この記事を書いている私は、留学事業に関わって7年以上になり、現在はフィリピン留学プログラム、国内留学プログラムの責任者をしています。
この記事では、留学についての豊富な知識や経験をもとに以下の事について詳しくご紹介していきます!
- フィリピンマニラの基本情報
- フィリピン留学マニラのメリットデメリット
- 絶対に行っておきたいマニラの観光スポット
フィリピン留学前に知っておきたい情報や、抑えてほしいポイントが満載!
最後まで、お見逃しなく!
フィリピンマニラの基本情報
まず初めに、マニラの基本情報を紹介していきます!
日本からマニラへのアクセス
日本からマニラへは、東京・大阪・福岡・名古屋から直行便が運航しています。
直行便であれば所要時間は4〜5時間です。
日本からのアクセスの良さは、フィリピンの他の都市とも比べても一番良いと言えますね。
マニラの気候
マニラは高温多湿の熱帯気候です。
季節は雨季と乾季に分けられますが、台風の時期はフィリピン近海で発生する台風の直撃を受けることもあり、例年8月中旬から12月にかけての台風シーズンには注意が必要です。
マニラの交通
まず、市内の交通量の多さに驚くでしょう。
朝・夕の時間は基本的に毎日渋滞になります。
基本的にはタクシー移動が一番ベストです!(乗り合いバスや電車は常に人込みで、スリなどに合う確率が高いため。)
ただ、メーターがしっかり回っているかどうかは確認してください!
便利な配車アプリ「Grab」もオススメです!
言語
マニラの人たちはタガログ語を話します。
公用語はフィリピン語ですが、タガログ語を基本とした言語です。
彼らにとって英語はフォーマルな言語という認識があり、主に職場などの公共の場で使用されています。
広告や道路標識、テレビも英語表記です。
一方でタガログ語などの英語以外の言語は家族や友人と話す際に使われています。
治安
正直、マニラの治安はあまり良くありません。
巻き込まれやすい犯罪は、スリなどの軽犯罪です。
スリで盗られることの多いものは、財布やケータイなどの貴重品。
他には強盗や詐欺などの犯罪も起こっています。フィリピンに滞在している際に犯罪に巻き込まれないために夜一人で出歩かない、人が少ない道には行かない、フィリピン人の日本語に気を付けるなど自分の身は自分で守ってください。
犯罪に巻き込まれないためにも、危険な地域を事前に調べておくのも良いかもしれません。
物価
フィリピンは物価が安いことで有名。
マニラは日本と比べて食事やタクシーなどを半額以下で利用することができます。
日本からすると物価は安いですが、マニラは首都ですので他のフィリピンの都市からすると若干物価は高い傾向にあります。
フィリピンは水道や通信代は安いですが電気代は高いです。
電気代に関わるものを使用する際は、注意してください。
フィリピン留学マニラのメリット
ここからは、マニラ留学のメリットを紹介していきます。
経済成長に伴い活気がある
冒頭でお伝えした通り、マニラは経済成長を遂げている最中です。
企業のオフィスやショッピングモール等が増えており、都市全体に活気を感じます。
フィリピンはもともと、東南アジア各国の中でも経済成長がなかなか見られない国でした。
しかし2010年代に大統領が変わった事をきっかけに急激な発展を見せ、現在も経済成長が続いています。
短期間でも変化が大きいフィリピンの成長は、リゾート地のセブ島など他の都市に比べるとマニラの方が目の当たりにしやすいです。
その活気に刺激を受け自分の仕事について考えるキッカケにもなるでしょう。
フィリピン内でもインフラが整っている
マニラは、フィリピンの中でも水道・電気・インターネットなどインフラが整っている傾向です。
他の都市ではWi-Fiが繋がりにくかったりシャワーの水圧が弱かったりなどが挙げられます。しかし、マニラは首都ゆえにインフラが整備されているためシャワーやネット環境は十分整っています。
また、フィリピンで唯一電車が運行しており、移動しやすいです。
日本に近いレベルの利便性があり、生活で困ることはほとんどありません。
観光スポットが豊富
マニラには観光スポットがたくさんあります。
・フィリピン最大級エンターテイメント施設「コーブ・マニラ」
・マニラ湾に面する水族館「オーシャン・パーク」
など、若者に人気のスポットも多数あります。
有名な博物館や美術館、教会や大聖堂などの観光スポットが多いので、留学中に休日の予定に困る事がありません!
企業でのインターンシップのチャンスがある
マニラは首都ゆえに企業のオフィスが多数集まっています。
中には留学生のインターンシップを受け付けている企業もあり、フィリピンで仕事を経験するチャンスです!
マニラは他の都市と比べて企業が多く集まるのでオフィスワークの求人が見つかりやすいです。
また、マニラは首都であるためスピードや勢いのあるビジネスを経験できるかもしれませんよ!
フィリピン留学マニラのデメリット
マニラ留学のメリットを紹介したところで、次はデメリットを紹介していきます!
メリットがある分、デメリットもしっかりと存在しますので、要チェック!
渋滞が激しく移動に時間がかかる
マニラは、渋滞がヤバいです。
移動手段として電車もありますが、タクシーやトライシクル・ジプニーが中心です。
首都でもあるため交通量がとても多く混雑しやすい!
特に出勤や帰宅の時間が混みやすく、マニラ首都圏開発庁が大統領に政府系業務にあたる公務員に対して「始業時間を朝7時に、退勤時間を16時に早める」といった政策を提案した程です。
語学学校の通学や移動でも渋滞に巻き込まれることが多々あるかもしれません。
予定に間に合うように移動には余裕をもって行動することをオススメします!
フィリピン内でも治安がやや不安定
マニラはフィリピンの中でも残念ながら治安が良くありません。
フィリピン自体はまだまだ発展途上国ゆえにスリなど軽犯罪が多い傾向ですが、中でもマニラは犯罪発生件数が多いです。
1番多いのが窃盗。
治安の悪い地域には近づかないのはもちろん、貴重品からは目を離さない・そもそも高価なものを持ち歩かないなど、盗難対策はしっかりと行いましょう!
フィリピン留学中に絶対行っておきたいマニラのオススメスポット
最後に、フィリピン留学中にぜひ行ってほしいマニラの観光スポットのご紹介です!
マニラで絶対に訪れて欲しいスポットが満載ですので、お見逃しなく!
サンオーガスティン教会
こちらはマニラ唯一の世界遺産!
マニラに訪れたのなら、絶対外せないスポット!
この教会は16世紀後半この地に訪れたイエズス会のアントニオ・セデェーニョの式によって作られたフィリピン最古の石造り教会です。
大聖堂の中はとても大きく、イタリア人アーティストによって作られたという壁画や祭壇は圧巻の一言!
2階にはパイプオルガンもあり、日曜日の礼拝の際に演奏されます。
イントラムロス
イントラムロスは16世紀にスペイン人たちによって建てられた、マニラ最古の地区。
街の周りは厚い壁で囲まれており、その中に学校やレストランなどが建てられております。
賑やかな市内とはまた違った雰囲気で、緑豊かな自然な雰囲気です。
まずはフィリピンの歴史を学びたい!という人は足を運んでみるのもいいかもしれません!
資料館では様々な時代を経験したフィリピンの歴史を知ることが出来るので観光地とはまた違った側面のフィリピンを垣間見ることが出来るでしょう!
なんと、場内は馬車で回ることも可能!
サンチャゴ要塞
マニラ湾を一望出来るロケーションに位置している要塞です。
マニラの歴史を語るうえでは外せないスポット!
戦争に関わる負の遺産ですが、歴史的建造物ですので海外からの観光客が見学に来ることが多いです。
この要塞は16世紀に建てられた歴史ある建物で、スペイン占領前のマニラ最後の首長により建てられました。軍事拠点や刑務所など、これまでに様々な用途に使用されてきました。
園外で声をかけてくる乗り物は「カレッサ」という乗り物。非常に高額なので乗る際はご注意を。最初に値段交渉しても支払いの際にエサ代などの理由をつけてぼったくろうとするとか。。。
ロビンソンプレイスモール
デパート棟とモールに分かれた、エルミタ地区で最大のショッピングセンター。
食事・美容院・マッサージ・携帯ショップ・映画館・ボーリングなど全てが一同に揃った巨大複合施設です。
しっかりとしたセキュリティーが特徴なので、安心して買い物や食事を楽しむことができます。
日本チェーンの飲食店も入っているので、フィリピン料理に飽きた際や日本食が恋しくなったときにぜひ訪れてみてください!
スーパーマーケットには手ごろなお土産も豊富なので、ここでお土産を買っていく日本人も少なくありません!
リザール公園
緑の空間が非常に少ないマニラ都市部において、リザール公園は地元でも一番人気のオアシス的なスポット。
その広さはなんと54ヘクタール!アジア最大の都市公園です。
公園の入り口には、独立運動の英雄ホセ・リサールの記念碑があり、24時間衛兵によって守られています。公演は毎日開園していて入場は無料。
夕方には、園内の噴水がカラフルに光りだし、一気にロマンチックな雰囲気に。
家族で楽しめるのはもちろん!カップルにも人気のスポットとなっています。
サン・アグスティン美術館
数世紀前の宗教美術品や絵画が展示されたマニラの中でも大きい美術館。
その中でも見どころは、廊下に並べられた聖者を描いた鷹さ2mほどの絵画です。
これを目的にこの場所を訪れる人も多くいるほど!
絵画に詳しくない人でもぜひ見ておきたい作品の1つです。
2階へ行くと吹き抜けになっている隣接されたサン・オーガスティン教会の1階を見下ろすことができ、地上からみる姿とはまた違った感動を得ることが出来るでしょう!
建物自体の作りが素晴らしく外観だけでも美しいので、美術館の中に入らずとも足を運ぶ価値はありそうです!
ビガン
フィリピン北部に残る、スペイン統治時代の歴史都市です。
街全体が世界遺産になっています。
フィリピン国内に住んでいる方も一度は訪れたい!と思う人が多いとのこと。
狭い石畳を馬車が走る姿は、スペイン統治時代へタイムスリップしたかのような雰囲気です。昼間は陽気な通り、夕方からはムードのある通りとなるクリソロゴ通りは馬車でも歩きでも、朝も昼も夜も、何度訪れても再発見のある味わい深い通りです。
アクセスが悪いという事から、観光客は少なく静かな街を楽しむことが出来ます。
ビラ・エスクデーロ
マニラから車で2時間ほどの場所にあるビラ・エスクデーロは、フィリピンの農園と文化を体感できるリゾートパーク。
日本では見ることのできない広大なココナッツの木を目の当たりにすることができます。
農園のツアーも用意されていて、ココナッツを収穫して自ら採った新鮮なココナッツジュースを飲むこともできます。
一番人気は滝の近くで食事をするレストラン!清流に足をつけながら食事をする新しいタイプのレストランで、面白い思い出が作れること間違いなしでしょう!
マニラ湾
マニラ湾の見どころは、なんといっても夕陽の美しさ。
世界三大夕陽の1つともされていて、その美しさは言葉にならない素晴らしさ。
何度も訪れたことがある人でさえも、涙が出るほど感動すると豪語するほどです!
しかし夜の治安はあまり良いとは言えないので注意が必要です!
手荷物の管理や、人がいない通りは避けるなど気を付けてください!
ところどころ配置されたベンチではマッサージも受けることができるので、気になる人はチャレンジしてみてください!
まとめ【最後にマニラがどんな人にオススメかも紹介!】
今回は、フィリピン留学マニラについて詳しく紹介してきました!
いかがでしたでしょうか?
マニラはフィリピンの首都なので、首都ゆえに行政や政治、経済に関する主要なビル、さらにショッピングモールなども集まっておりフィリピンの中でも近代的な雰囲気です!
マニラ留学は次のような人にオススメ!
【活気ある都市に滞在したい人】
【語学学校と合わせてインターンシップを経験したい人】
【フィリピンの中でも近代的なエリアで英語を学びたい人】
でも、フィリピンの他の地域(都市)も気になる!マニラ以外にも知りたい!
そんな方は、こちらの記事をチェックしてみてください!
↓
フィリピン留学はどの地域(都市)がおすすめ?あなたに合う選び方を紹介!
マニラの特徴については理解したけど、
・どこの語学学校を選んだらよいか、わからない
・できればいろんな国の人と関われる環境が欲しい
そんな方へのオススメは断然!U-GAKUです!
・2人部屋もあるがほぼ1人部屋なので快適にのびのびと過ごすことができる
・授業のコマ数やスタイルが自分でアレンジ出来るため、自分の時間も作りやすい
・マンツーマンレッスン、グループレッスンの両方を行っているため、英語力が伸びやすい
・外国人旅行者も滞在しているため、施設内でフィリピン人だけでなく世界各国の旅行者と交流できる(これ結構アツい!)
宿泊施設には、仕事や旅行で滞在しているフィリピン人ではない外国人がいますので、その人たちとも英語でコミュニケーションをとったり食事をしたりなど最高の思い出をつくることができるでしょう!
でも、自分の英語力に自信がない…
留学前に英語を勉強したいけど勉強法が分からない…
だけど英語環境で英語を学びたい!
そんな方には!国内留学がオススメですよ!
国内留学も、断然!U-GAKUをオススメします!
U-GAKUは、北海道のニセコ町と沖縄県の北谷町で国内留学を開催しています。
どちらの地域も、ネイティブが多く住んでおり、外に出ればどこもかしこも外国人だらけ!まるで日本ではないような雰囲気を味わうことができます…!
また、レベル別で少人数でのグループに分かれて学習ができるため、個人の英語力に合わせて効率よく上達できるのが魅力です!
国内留学なら治安の心配もなく、安心、集中して英語学習に取り組めますね!