フィリピン留学
2022.12.15
2022.12.10
こんな疑問に応えます!
結論から言うと、フィリピン留学は
・英語が得意でそこそこ自信がある人
・過去に留学経験があり基礎的なことがばっちりできている人
・聞く、話す、読む、書くの分野でストレスなく英語を使うことが出来る人
これらの人には、フィリピン留学は意味がない可能性が高いです。
そして、6ヶ月以上の長期留学も無駄だと思います。
逆に、英語初心者で向上心がある人には、フィリピン留学はとても向いています!
この記事の筆者は、関わってきた語学学校をフィリピン留学市場でホームステイ実績No.1へ導き、国内留学の事業責任者もしているほど留学について知識や経験があり、個人でもオーストラリア、フィリピン留学経験があります。特にフィリピン留学は今でも仕事で関わることが多いため、割とフィリピン留学が無意味になってしまう人の特徴が分かる方かと思います。
そういった背景の私がフィリピン留学が無意味になる人の特徴について説明していきます!
この記事では他に
・フィリピン留学が無意味になる人の特徴
・フィリピン留学に向いている人
・フィリピン留学を成功させるための秘訣10選
についても取り上げていきます!
フィリピン留学を無駄にしたくない!そう思ったあなた!
ぜひ最後まで記事を読み進めてみてくださいね。
目次
フィリピン留学が無意味になってしまう人の特徴は以下の4つです。
①英語初心者には物足りない
②6ヶ月以上の長期留学
③留学に行けば英語が伸びると思っている人
④授業後に英語を使わない人
それぞれ詳しく見ていきましょう!
英語上級者の場合、フィリピン人より既に英語は上手です。結論、フィリピン留学をした場合、物足りなくなってしまいます。
また、ある程度英語が出来る方だと「ビジネス英語」を学びたい方がいますが、高額なお金を支払ってビジネス英語を勉強するのなら、海外インターンを使って英語環境の中でタダ働きした方が、実践的な英語が学べるでしょう!
理由は下記のとおりです。
・ビジネス英語を教えているフィリピン人のキャリアがない
・実際のビジネスシーンで英語がどのように使われているのか知らない
・ビジネス英語は教材のものを使う
3ヶ月ほど留学すれば、ある程度英語の基礎が高まるので、フィリピン英語の言い回しとネイティブ英語の言い回しが違うと理解出来てきます。
6ヶ月も留学すると結構な英語力がつくので、長期でフィリピン留学を検討している人は、オーストラリアやカナダでワーキングホリデーをしながら英語を学んだ方が経済的にも環境的にも良いのです。
結論、6ヶ月も留学すればネイティブに揉まれながら生活するレベルに達します!
「留学すれば英語が伸びる!」そう思っている人をよく見かけます。
こういった考えを持ったまま留学すると時間とお金が無駄になります。
留学をしてアナタが一生懸命英語を勉強しなければ、どんなに良い語学学校に通っても絶対に英語は上手くなりません!
・集中して授業を受ける
・予習、復習もかかさずやる
・何でも自分から積極的に行動する
学校の授業以外でも英語に触れる機会は溢れているので、どんどん自分からチャレンジしていきましょう!
1日授業を受けて、「予習、復習」をする。
正直これだけなら日本で英会話教室に通って、家で予習・復習するのと全く変わりません!
留学の醍醐味はなんといっても
【外出先で英語を使う環境がある事】です。
留学を最大限有効活用するには、自習+外出先で英語をたくさん使いましょう!
外で英語を使うのは少しハードルが高く感じますが、
・レストランで注文してみる
・ランドリーで服を出す
などなど簡単なことでOK!
こういった簡単な事の積み重ねが英語力向上に繋がっていきますよ!
ここからは、フィリピン留学を失敗させないために!
向いている人の特徴を紹介します。
フィリピン留学は英語初心者向けです。
前の章でも紹介したように、6ヶ月以上の留学はオススメしません。
もしアナタが英語初心者の場合でワーキングホリデーを考えている場合、フィリピン留学を3〜4ヶ月してからオーストラリアやカナダでワーキングホリデーをした方がいい仕事をGETすることができます!
フィリピン留学だと基本的に授業はマンツーマンですが、欧米圏だとグループレッスンが中心となります。
ですのでいきなり欧米圏に留学してしまうと大人数クラスなので事業中に自分が話せる時間が短く、スピーキングが伸びにくいです。
一方マンツーマンクラスだと英語を話す時間が大人数のグループ授業と比べると圧倒的に多いので、このような面を考えても最初にフィリピン留学することをオススメします!
フィリピン生活は、日本の生活と比べると圧倒的に不便なことが多いです。
食事、環境、言語、生活スタイルが何もかも違うとなるとかなりストレスが溜まります。
不便な環境に対して文句を言うのではなく、逆に日本と違う不便な環境を楽しめる人は結構強いです!
授業、生活の中で新しい事にどんどんチャレンジしていきましょう!
英語は間違って当たり前!
フィリピン人もみんなとても優しいので、どんどん話して挑戦してみましょう!
ここからは!
フィリピン留学を成功させるための秘訣10選です。
勉強方法編、留学生活編、学習姿勢編に分けて紹介していきます!
【勉強方法編】
授業をしっかりと理解するには、最低限の英語力が必要です。
留学前までに中学レベルの英語を勉強しておきましょう!
単語と文法を一通り復習するだけでも日常会話が理解できるようになり、授業もスムーズに進みます!
初心者なら英検3級または、準2級ほどを目指すと良いでしょう。
TOIECなら500点程度までスコアアップしておくことをオススメします。
授業で積極的に話すためには、よく使うフレーズや挨拶、あいづちの仕方などをしっかりと覚えておきましょう。
例えば、「How are you?」への返答や自己紹介に使える定型文などを覚えれば授業や日常生活でかなり役に立ちますし、スタートダッシュでコケることも防げます!
参考書などで勉強することももちろん良いですが、YouTubeやネットフリックスなどで外国人が話す自然な生の英語を事前に聞いて勉強しておくのも良いですよ!
授業時間が多すぎると自習時間を確保することができません。
授業時間を調整することができるなら、1日5〜6時間ほどを目安にしましょう。
放課後に自習の時間が確保できると、英語力も効率よく伸びていきます!
授業時間が多すぎて疲れがたまったり、予習復習の時間が保てなくなってしまうと翌日からの授業などにも響いてくるかもしれません!
授業数は多ければ多いほど良いとは限りませんので、自分が集中して参加できる範囲で選ぶことをオススメします!
【留学生活編】
相部屋にストレスが溜まりそうな人は、1人部屋やコンドミニアム、ホテル滞在を選びましょう!
1人になってゆっくりできる空間があると勉強に行き詰った時や、疲れたときにリラックスして休むことができますね。
滞在費用は少し高くなってしまいますが、一番大切なのは英語力をアップさせること。
支障となりうる要素を事前に排除することで、より勉強に集中できます!
語学学校やコースは、留学の目的や伸ばしたいスキルをもとに選びましょう。
その方が目的を達成しやすいカリキュラムで勉強出来るからです。
TOEICやTOFELのスコアアップが目的ならば点数保証コースを提供している学校もオススメです。
事前に留学でどんなスキルを伸ばしたいのかをしっかり考えて留学先を選んでみてください。
語学学校や滞在先のイメージをしっかり掴んでおくことは、留学生活に関するストレス防止に繋がります。
特に、口コミや写真を見ておくと実際のイメージがしやすいです。
語学学校の食事の写真等も事前にチェックしておくとよいでしょう。
到着してから「こんな感じだったの?!」「思っていたのと全然違う・・・」
となってしまうこともあるかもしれません。食事はかなり大切ですので、気になる人は調べて見るといいですよ!
エージェントのサイトやブログ、Twitterなどを事前にしっかりチェックしておきましょう!
【学習生活編】
英語力の伸びを実感するには、およそ数か月の時間が必要です。
留学期間は、できれば2〜3ヶ月の時間を確保しましょう!
多くの時間をとるために、学生は春休みや夏休み、社会人は休職制度や転職のタイミングを利用してください。
逆に流すぎても中だるみしてしまったり、「もうフィリピン留学はお腹いっぱいだな。」
なんてことも思ってしまうかも??!
夏休みや年末年始などは留学の期間が確保しやすい半面、日本人の留学生が増えます。
そのため、日本語や日本人の環境からできるだけ離れたい人は、夏休みや休暇の時期を避けて留学しましょう!
おすすめは学生が少ない5〜6月、10〜11月です。
夏休みや年末年始を避けられない場合は、日本人が少ない学校を探す方法もオススメです!
英語力をしっかりと伸ばすために、
「平日は勉強だけ」
「遊びは週末」を徹底してみてください。
メリハリのある生活をすることでより効率的に英語力がアップします。
もちろんリフレッシュすることもとても大切なので、散歩やスーパーでの買い物などは平日の授業後に行ってみるのはいいかもしれません!
せっかくの留学です!
積極的にコミュニケーションをとることを心がけましょう。
学校の先生や他国の生徒に自分から話しかけることで英語を話すチャンスが増え、スピーキング力が伸びやすくなります。
飲食店やカフェの店員さんに話しかけたり、スーパーにいる店員さんなどに話しかけたりなど!
フィリピン人はとても温かくて陽気なおしゃべり好きが多いです😊
みんな喜んで会話してくれますよ!
ぜひぜひためらわずにチャレンジしてみてください!
今回は、フィリピン留学が無意味になる人の特徴や、フィリピン留学に向いている人について紹介しました!
いかがでしたでしょうか??
フィリピン留学は英語初心者に向いていると言いましたが、やはりある程度英語ができた方が、留学中に効率よく勉強することができます!
留学を申し込んでから出発までの期間にできるだけの英語の勉強をして留学が無駄にならないように準備してください!
留学前に勉強できる意思があれば、留学も成功すると思います!
もし、海外留学が少し不安…
留学前に自分の英語力を確かめたり、英語の環境にまずは触れてみたい!
そんな方に必見!
実は、国内でも留学ができちゃうんです!!!!
国内留学をするなら、U-GAKUがおすすめです。
U-GAKUは、北海道のニセコ町と沖縄県の北谷町で国内留学を開催しています。
どちらの地域も、ネイティブが多く住んでおり、まるで日本ではないような雰囲気を味わうことができます…!
また、レベル別で少人数でのグループに分かれて学習ができるため、個人の英語力に合わせて効率よく上達できるのが魅力です!
国内留学なら治安の心配もなく、安心、集中して英語学習に取り組めますね!
国内留学U-GAKUについて少しでも興味がある方は是非こちらをクリック!↓