留学したい人
申し込む前にリアルな評判や口コミを知りたい…!
こんな悩みに答えます。
結論から言うと、セブ島留学マスターは、手数料無料で費用を抑えつつ、現地サポートが充実している安心感のあるエージェントです!
この記事では、利用者のリアルな口コミや良い点・悪い点の傾向、さらに申し込みから渡航までの流れについて詳しくご紹介します。
初めての留学でも安心して準備を進めたい方は、ぜひ最後まで読んでください。
セブ島留学マスターの良い評判と悪い評判について
セブ島留学マスターの申し込みから留学までの流れ
セブ島留学マスターの基本情報
まず初めに、セブ島留学マスターの基本情報を以下にまとめてみました。
運営会社 | エスアールディ株式会社 |
設立年 | 2008年3月 |
所在地 | 本社:大阪府泉佐野市市場西2-5-14 エースビル3C セブ支店:1769, Sanmiguel Apas Luhug, Cebu City 6000, Philippines |
事業内容 | ①海外に関する留学情報提供サービス、邦人及び外国人学生に対する国内外での留学先の紹介並びに留学手続の代行 ②留学セミナー、会議、講演会等の国内外に於ける企画・設営・運営 ③旅行業法に基づく旅行業 ④web制作・デザイン業務 ⑤e-コマース事業 ⑥損害保険代理業及び自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業 |
代表取締役 | 宮川稔基 |
留学先 | セブ島(中心)/バギオや他都市への相談も可 |
留学のスタイル | 親子留学、社会人留学、大学生留学、ジュニアキャンプ、シニア留学 |
手数料 | 無料 |
主なサポート内容 | ・留学先(語学学校)の紹介・手配 ・渡航前学習プログラム(12週間以上対象) ・航空券・海外保険・ビザ・SIMカードなどの手続き支援 ・滞在中の現地サポート(オリエン・観光相談・病院同行など) |
お問い合わせ方法 | LINE、電話、メール、zoom、対面カウンセリング |
セブ島留学マスターは、フィリピン・セブ島に特化した留学エージェントで、「費用を抑えつつも充実したサポートを受けたい」という日本人留学生から高い支持を得ています。運営母体である株式会社エスアールディは旅行業を10年以上手がけており、その経験を生かして航空券や保険の手配までワンストップで対応できるのが強みです。
また、セブ島には現地オフィスを設置しており、LINEで24時間対応可能な日本人サポーターが常駐。留学中にトラブルが起きたときも、母国語で相談できる安心感があります。
セブ島留学マスターの評判・口コミは?リアルな声を紹介!
セブ島留学マスターに寄せられているリアルな口コミ・評判が気になりますよね!
以下で、セブ島留学マスターのリアルな良い口コミと悪い口コミをそれぞれ解説していきます。
セブ島留学マスターの良い評判・口コミ
セブ島留学マスターに対するポジティブな声としては、以下のようなものが多く寄せられています。
◎ カウンセラーの対応が丁寧で安心できた
「どんな小さな質問にもすぐに答えてくれて、返信も早かったです。初めての留学で不安だったけど、最後まで丁寧に対応してくれました」という声が多く見られます。
特にLINEやZoomを活用したオンラインカウンセリングが好評で、「営業っぽくなく、親身になって話を聞いてくれた」「他社と比較して一番話しやすかった」との意見も。
◎ 手数料無料&費用が抑えられる
エージェント手数料が無料という仕組みのほか、「複数の語学学校の料金を比較してもらえて、最安値のプランを紹介してくれた」「SIMカードや航空券のサポートがあり、他に比べてトータルコストが安かった」など、コスト面の満足度も高いです。
◎ 現地サポートが心強い
「現地オフィスでのオリエンテーションが丁寧で、到着後の生活がスムーズに始められた」「病気になったときもLINEですぐ相談できて、病院まで同行してもらえた」など、現地での対応に対する感謝の声も目立ちます。
セブ島留学マスターの悪い評判・口コミ
次に、セブ島留学マスターのサポートへのネガティブな口コミ・評判もまとめてみました。
△ オンライン対応が基本で、対面は限られる
「地方在住なので、カウンセリングがすべてオンラインだったのが少し残念だった」という声があります。大阪以外に拠点がないため、直接面談したい人には物足りなさがあるかもしれません。
△ 土日や夜間の対応には限界あり
「仕事の関係で夜に連絡したかったが、対応時間外だった」との口コミも。平日昼間の対応がメインなので、社会人は時間調整が必要です。
△ 一部スタッフによって対応の差がある
「担当によって説明がざっくりだった」という指摘も一部ありますが、これはどのエージェントにも共通する課題ともいえるでしょう。
口コミからわかるセブ島留学マスターの傾向
セブ島留学マスターの口コミをまとめると、以下のような傾向が見受けられます。
《良い傾向》
- 手数料無料で費用を抑えられる
- 留学準備から現地サポートまで対応が手厚い
- スタッフの対応が親切で安心できる
《悪い傾向》
- カウンセリングの対応に個人差がある
- 対面相談の拠点が限られている
- 土日や夜間のサポート体制に制約がある
セブ島留学マスターに対するネガティブな口コミでは、「担当者の対応に差がある」「地方からだと対面相談が難しい」といった声もありました。ただし、LINEやZoomでのオンライン対応が基本となっており、多くのユーザーが利便性を実感しています。
セブ島留学マスターは、セブ島に現地オフィスを構え、日本語によるサポートを24時間提供するエージェントです。英語学習支援、航空券手配、SIM提供、トラブル対応など、初心者にも安心のサポートが揃っています。
総合的に見て、以下のような方にとって、セブ島留学マスターはおすすめの留学エージェントです。
- できるだけ費用を抑えてセブ島に留学したい方
- 留学中のトラブルが心配で、日本語対応の現地サポートを重視する方
- 初めての留学で、出発前からしっかり準備したい方
口コミをしっかりと確認し、自分の目的や条件に合ったエージェントを選ぶことが、後悔しない留学の第一歩です。
セブ島留学マスターを利用するメリット4選
以下で、セブ島留学マスターを利用するメリットを4個厳選したので、紹介していきます。
1. 費用を抑えながら高品質なサポートが受けられる
セブ島留学マスターは、手数料無料での留学手配を実現しています。また、他社との料金比較にも対応しており、最安プランを案内してもらえることが多いです。
- SIMカードプレゼント
- 航空券サポート
- 海外保険加入サポート
- クレジットカード決済対応
これらをすべて無料で提供している点は、他の大手エージェントと比較しても大きなメリットです。
2. 目的別に選べる語学学校&豊富な留学スタイル
セブ島留学マスターでは、ビジネス英語・TOEIC対策・スピーキング特化・親子留学など、目的に応じたカリキュラムのある学校を多数紹介可能。
また、1週間からの短期プランにも対応しており、学生・社会人・シニアまで幅広い層が利用しています。
3. 現地日本人サポート&緊急対応が安心
セブ島留学マスターは、セブ市内に日本人スタッフ常駐の現地オフィスがあり、トラブル時にも迅速に対応してくれます。
「スマホの紛失」「体調不良」「病院同行」「週末の観光相談」など、留学生活でありがちな不安に対し、24時間LINEで相談できる体制は、特に初めての海外生活には心強いポイントです。
4. 留学準備もまるっと支援!手間いらず
セブ島留学マスターでは、以下のような「出発前サポート」も充実しています。
- 渡航前オリエンテーション(Zoom)
- ビザ申請・航空券・海外保険の手続き支援
- 12週間以上の申込で英語学習サポート教材付き
このように、セブ島留学マスターは初めて海外に行く人も安心して利用することができるサポート内容となっております!
利用前に知っておきたい注意点3つ
次に、以下でセブ島留学マスターを利用する際の3つの注意点についても紹介します。
1. 国内の相談拠点が東京・大阪に限定されている
セブ島留学マスターは、東京(渋谷)と大阪(泉佐野)に対面カウンセリングの拠点がありますが、それ以外の地域ではオンライン面談が基本になります。
そのため、直接相談を希望する人は少し不便を感じる可能性があります。
2. 営業時間に制限がある
セブ島留学マスターでは、平日は10:00〜19:00、土曜は10:00〜17:00(日祝休)という営業時間のため、土日や夜間しか時間が取れない人にはやや不便かもしれません。
とはいえ、LINEでの質問は時間外でも送信可能で、翌営業日に回答が届くケースが多いので、忙しい人はこちらをぜひ活用しましょう。
3. 希望校が限られる場合もある
セブ島留学マスターでは手数料が完全無料となっております。そのため、手数料無料の範囲内で紹介できる学校に絞って提案されることがあり、希望校があっても対応していない場合もあります。どうしても行きたい学校がある場合は、事前に相談しておくのが安心です。
セブ島留学マスターの申し込みから留学までの流れ
最後に、セブ島留学マスターに申し込みをしてから留学するまでの流れをご紹介していきます。
STEP 1:申し込みをする
まずは、セブ島留学マスターの公式サイトまたはLINEから、無料カウンセリングを申し込みます。
1-1. 資料請求やカウンセラーに相談
セブ島留学マスターの公式サイトにアクセスし、資料請求やカウンセリングのボタンを押し、必要項目を入力するとそれぞれのサービスを受けることができます。
カウンセリングはオンラインまたは大阪にて対面で実施しており、留学目的・希望期間・予算などに応じて、おすすめの学校を複数紹介してもらえます。
1-2. 学校を決めて申し込みをする
気になる語学学校が2〜3校に絞れたら、担当カウンセラーから見積もりが届きます。
内容に問題がなければ、オンライン予約フォーム・電話・メールのいずれかで申し込みを済ませましょう。
※セブ島留学マスターでは、申込みにパスポートのコピーが必要です。
STEP 2:留学準備を始める
申込後、語学学校側から受け入れ可否の通知が届きます。入学許可が出たら、本格的に準備を進めていきましょう。
2-1. パスポートの有効期限を確認
セブ島に滞在するには、滞在期間+6ヶ月以上のパスポート残存期間が必要です。残りが短い場合は、速やかに更新手続きを進めましょう。
2-2. 航空券・ビザ・海外保険の手配
セブ島留学マスターは、自社で旅行業も運営しているため、航空券の手配もセットで依頼できます。
セブ島留学マスターでは、語学学校の手配、航空券、海外保険と全て無料で一括サポートしてもらえるのでぜひ活用しましょう!
2-3. 支払いを完了する
学校、航空券、保険等の手配が済んだら、請求書の案内に従い、指定の銀行口座に留学費用を支払います。
カード決済・分割払いに対応しているため、支払い方法に不安がある人は遠慮なく相談しましょう。
STEP 3:直前の諸手続きを済ませる
出発が近づいてきたら、以下のような準備をチェックリスト形式で確認しましょう。
- クレジットカード・デビットカードの準備
- モバイルWi-FiまたはSIMカードの購入(空港受け取り可)
- 海外保険証券の印刷・持参
- 市役所での住民票手続き(長期滞在者向け)
- 銀行口座や携帯プランの海外利用申請
また、セブ島留学マスターでは、出発前にZoomを使ったオリエンテーション(渡航説明会)も実施しており、持ち物や注意事項などの最終確認をすることも可能です。こちらも合わせて活用してくださいね。
STEP 4:いよいよ出発!
学校側での支払い確認が完了すると、渡航確認書や滞在先の詳細情報がセブ島留学マスターから送付されます。現地到着後は、空港ピックアップ・現地オリエンテーションが用意されており、スタッフが生活のサポートを全面的にしてくれます。
必要な持ち物や心構えがしっかり整っていれば、あとは安心してセブ島での留学生活をスタートするだけです!
セブ島留学マスターの評判・口コミ(まとめ)
今回の記事では、セブ島留学マスターの評判・口コミ、セブ島留学マスターを選ぶメリット4選とセブ島留学マスターを選ぶ際の注意点、さらに申し込みから留学までの流れまで一挙にご紹介しました。
冒頭でもお伝えしましたが、セブ島留学マスターの口コミには、「カウンセラーの対応が丁寧で安心できた」「手数料無料&費用が抑えられる」といった肯定的な意見から、「一部スタッフによって対応の差がある」などの否定的な意見まで様々な声があります。
しかし、総合的な評価を考慮すると、セブ島留学マスターは以下の方には非常におすすめです。
- 留学費用を少しでも安く抑えたい人
- 初めての海外で、現地日本語サポートが欲しい人
- 目的に合った学校を紹介してもらいたい人
- 留学前後の準備をまるっとサポートして欲しい人
セブ島留学マスターのほかにも、フィリピン留学を扱っているエージェントは多く存在します。下記の記事では、オススメのエージェントとそれぞれの特徴について紹介していますので、興味のある方はぜひ読んでみてください!
フィリピン留学におすすめのエージェント21選!メリットとデメリットも徹底解説!
Cebu Way Englishは、フィリピン・セブ島にある語学学校で、自社運営により業界最安値を実現。高校生から社会人まで幅広い世代が在籍し、授業はもちろん、休日のアクティビティも充実しています。施設にはフィリピン人講師が滞在しており、授業以外でも日常的に英語に触れられる“英語漬け”の環境です。
さらに詳しく知りたい方は、ぜひ無料オンライン面談にお申し込みください!