マルタの公用語、マルタ語について!マルタ英語も徹底解説

この記事を書いた人
野口 和輝
U-GAKU(ユーガク)代表

国内留学を創業したU-GAKU(ユーガク)の代表。過去のオーストラリア留学、フィリピン留学、7カ国15都市の海外渡航歴、過去の留学参加者の声などを踏まえ相談会のカウンセラーとして日々、最高の留学体験を提供するため奮闘中です! 2013年よりフィリピン留学の代理店を運営、フィリピンへの渡航歴は20回以上、今もフィリピンへ年2〜3回の渡航はもちろん沖縄北谷、ニセコへ行き常に最新情報をお届けしています。


 

留学したい人

マルタ留学に興味があるけどマルタの公用語って何…?
マルタの公用語についてやマルタ語について、詳しく知りたい!

こんな悩みに答えます。

結論から言うと、マルタの公用語は「マルタ語」と「英語」の2つです。

この記事では、マルタの公用語のマルタ語と英語のそれぞれがどのように使われているのか、そして、マルタ語がどんな特徴を持っているのかについて、具体的にご紹介していきます。

マルタ留学に役立つ情報まで幅広くご紹介しているので、近々マルタに行く予定がある方や、マルタ留学を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください!

この記事の内容
マルタの公用語とは?マルタ語の基本フレーズをご紹介
マルタの公用語、「英語」の使用状況について
マルタ留学で英語を学ぶメリットと注意点とは?

マルタの公用語とは?

まず、マルタの公用語について詳しくご紹介していきます。マルタの公用語は、「マルタ語」と「英語」の2つとなっています!

ここでは、そんなマルタの公用語について、その起源や他言語との関係性まで詳しくご紹介してきます。

マルタの公用語、英語とマルタ語について

マルタの公用語は、英語とマルタ語の二言語となっています。マルタ語は、地中海地域の影響を受けながら発展した独自の言語であり、英語は19世紀のイギリス統治時代から広く使われるようになりました。

現在は、マルタの法律や行政文書は英語とマルタ語の両方で記載されており、教育現場でも両言語が併用されています!

マルタの公用語、マルタ語の歴史と起源

マルタの公用語であるマルタ語は、アラビア語の一方言にルーツを持ち、イタリア語やフランス語、英語の影響を受けながら発展してきました。そのため、マルタ語の語彙にはアラビア語由来の単語が多く含まれていますが、文法や発音にはヨーロッパ言語の特徴も見られます。

マルタ語はラテン文字で表記される唯一のセム語であり、ユニークな言語として知られています!

マルタ語と他言語の関係性

マルタの公用語であるマルタ語は、イタリア語やシチリア語などの他言語とも多くの共通点を持っています!特に、語彙の約半分がイタリア語由来とされており、マルタ語を学ぶとイタリア語の理解がしやすくなると言われています。

また、英語の影響も強く、現代のマルタ語には英語由来の単語が多く取り入れられています。

マルタの公用語、マルタ語の基本フレーズ集

続いて、マルタの公用語について、マルタ留学の際や旅行に使える基本的なフレーズについてご紹介します!

日常で使えるマルタ語の挨拶

マルタでは、簡単なマルタ語の挨拶を覚えておくと、現地の人々とよりスムーズにコミュニケーションを取ることができます!以下はマルタ語の簡単な挨拶になります。

  • こんにちは:Bongu(ボング)
  • さようなら:Saħħa(サッハ)
  • ありがとう:Grazzi(グラッツィ)
  • はい:Iva(イヴァ)
  • いいえ:Le(レ)

レストランやショッピングで役立つマルタ語

続いて、マルタでのレストランやショッピングで役立つマルタ語についてご紹介します!

  • これはいくらですか?:Kemm hu dan?(ケム フ ダン?)
  • メニューをください:Nista’ jkolli l-menu?(ニスタ イッコッリ ル メニュー?)
  • おすすめは何ですか?:X’inhu r-rakkomandat?(シヌ ル ラッコマンダット?)
  • 水をください:Nista’ jkolli ilma?(ニスタ イッコッリ イルマ?)

マルタ人との交流で使えるマルタ語フレーズ

マルタで現地の人々との交流の際に使えるマルタ語のフレーズは以下になります!

  • お元気ですか?:Kif int?(キフ イント?)
  • 私の名前は○○です:Jiena jisimni ○○(イエナ イシムニ ○○)
  • どこから来ましたか?:Minn fejn int?(ミン フェイン イント?)
  • よろしくお願いします:Jiena kuntent li niltaqa’ miegħek(イエナ クンテント リ ニルタア ミエク)

マルタでは、簡単なマルタ語を話すだけでも歓迎されるので、ぜひ使ってみてください!

マルタの公用語、「英語」の使用状況について

マルタには英語とマルタ語の二つの公用語があることをご紹介しました。

続いて、マルタの公用語である「英語」に関して、マルタ国内での英語の使用状況についてもご紹介します!

マルタ留学を検討している人は要チェックです。

マルタで英語が通じる場面とその範囲

マルタでは、観光地やホテル、レストラン、公共交通機関など、ほとんどの場所で英語が通じます。また、現地の人々も英語を流暢に話すことが多いため、英語だけでも十分にコミュニケーションを取ることが可能です。

しかし、地方の小さな村や市場ではマルタ語を主に話す人もいるため、先ほどご紹介した基本的なマルタ語だけでも知っておくと非常に便利です。

マルタ英語の特徴と訛りについて

マルタの人々が使う英語は、イギリス英語に近い発音で、独特のアクセントがあると言われています。イントネーションや発音が特徴的なマルタ語の影響を受けたのがその要因となっています。

一方で、マルタ英語は文法や語彙は標準的な英語とほぼ同じであり、英語学習者にとって理解しやすく、学びやすい環境となっています。

マルタ留学で英語を学ぶメリットと注意点

ここまで、マルタの公用語について、英語とマルタ語のそれぞれをご紹介してきました!

続いて、人気の高まっているマルタでの留学について、マルタで英語を学ぶメリットと注意点をご紹介していきます。

マルタで英語を学ぶメリット

マルタで英語を学ぶメリットとしては、以下が挙げられます。

①リーズナブルな留学費用

マルタで英語を学ぶメリットの一つ目は、留学費用が他の英語圏の国に比べて非常にリーズナブルである点です。例えば、イギリスやアメリカ、オーストラリアといった英語圏の国々に比べると、学費や生活費が大幅に抑えられます。特に、学生ビザでの滞在費用や日常の生活費も比較的安いため、コストパフォーマンスの良い留学先として非常に魅力的です。

また、語学学校やカフェ、レストランなどでも価格が手頃で、学生生活を送る上で経済的負担を軽減できます。これにより、質の高い教育を受けながら、低コストで充実した留学生活を送ることが可能となっています!

② 英語圏に近い環境

マルタ留学で英語を学ぶメリットの二つ目は、英語圏に近い環境で学べるという点です。マルタは正式な公用語として英語とマルタ語を使用していますが、ほとんどの人々が流暢に英語を話すため、日常生活の中で自然に英語を使う環境に身を置くことができます。

さらに、英語を母国語とする教師から学べる機会も多いため、発音や語法のニュアンスをしっかりと身につけることも可能です。このように、英語が身近に感じられる環境で学べることは、語学学習において非常に大きなメリットとなります。

③ 温暖な気候と美しい環境

マルタ留学で英語を学ぶメリットの三つ目は、温暖な気候と美しい環境です。地中海に位置するマルタは、年間を通じて温暖な気候が特徴で、冬でも比較的暖かいため、どの季節でも快適に過ごせます。

さらに、マルタには美しい海岸線や歴史的な建造物が多く、観光地としても非常に魅力的です。学校の授業が終わった後にビーチでリラックスしたり観光地を訪れたりすることで、学業のストレスを解消することができます。マルタの自然豊かな環境で学びながらリフレッシュもできることは、留学生活の質を高めてくれるでしょう。

マルタで英語を学ぶ注意点

マルタ留学を考える際には、いくつかの注意点もあります。

①マルタ英語のアクセント

マルタ留学で英語を学ぶデメリットの一つ目は、マルタ英語のアクセントに慣れる必要がある点です。マルタの英語は、イギリス英語をベースにしていますが、マルタ特有のアクセントや発音があるため、初めて聞くと理解が難しく感じることがあります。

このため、標準的な英語の発音に慣れている場合、初めは戸惑うかもしれません。アクセントに苦労する可能性がある点は留学前に理解しておくと良いでしょう。

②学校選びが重要

マルタ留学で英語を学ぶデメリットの二つ目は、学校選びが非常に重要だという点です。マルタには多くの語学学校があり、どの学校を選ぶかによって学習環境や質が大きく異なります。特に、費用が安いからといって安易に学校を選んでしまうと、授業の質や教師の経験、クラスの規模などで期待外れの結果になることもあります。事前に学校の評判や口コミをしっかり調べ、自分の目的に合った学校を選ぶことが大切です。

③観光シーズンの影響

マルタ留学で英語を学ぶデメリットの三つ目は、観光シーズンの影響です。マルタは観光地としても非常に人気が高いため、特に夏のシーズンになると観光客で賑わいます。観光シーズン中は、街の中心地や観光地が混雑し、騒音や人混みがストレスになることもあります。

また、観光シーズンに合わせて語学学校も忙しくなるため、クラスの人数が多くなり、個別のサポートが薄くなることがあります。さらに、観光客の多さが、レストランや交通機関の料金に影響を与えることもあります。静かな環境で集中して学びたい場合は、観光シーズンを避けて留学する方が良いかもしれません。

マルタの公用語への理解を深めて、マルタ滞在を楽しもう!

今回の記事では、マルタの公用語についてご紹介しました!いかがでしたでしょうか?

マルタは公用語が二つある珍しい国です。旅行や留学の際は英語に加えて今回ご紹介した簡単なマルタ語も知っておくと便利です。

マルタへの旅行や留学を検討している方は、今回の記事を参考にぜひマルタでの滞在を楽しんでくださいね!

また、留学したいけどできるだけ安く抑えたい…という方には、Cebu Way Englishがおすすめです。

Cebu Way Englishはフィリピン・セブ島での留学が可能で、格安と言われているフィリピン留学の中でもさらに費用を抑えられます!高校生から社会人まで幅広い生徒がいるのもポイント。また、授業に加えて、休日のアクティビティも充実しているため、ここでしか得られない経験ができる点もポイントです。

Cebu Way Englishついてもう少し知りたい方は、ぜひオンライン面談をお申し込みください!

この記事を書いた人
野口 和輝
U-GAKU(ユーガク)代表

国内留学を創業したU-GAKU(ユーガク)の代表。過去のオーストラリア留学、フィリピン留学、7カ国15都市の海外渡航歴、過去の留学参加者の声などを踏まえ相談会のカウンセラーとして日々、最高の留学体験を提供するため奮闘中です! 2013年よりフィリピン留学の代理店を運営、フィリピンへの渡航歴は20回以上、今もフィリピンへ年2〜3回の渡航はもちろん沖縄北谷、ニセコへ行き常に最新情報をお届けしています。