留学したい人
マルタ留学におすすめのエリア(都市)ってどこ?
こんな悩みにお答えします!
結論から言うと、マルタはヨーロッパに位置し、イタリアのシチリア島の南にあります。地中海の宝石とも呼ばれるこの島は、ヨーロッパ屈指のリゾート地として知られています。
マルタには、賑やかな繁華街が魅力のセントジュリアン、落ち着いた雰囲気のスリーマ、そして歴史的な世界遺産を有する首都バレッタなど、さまざまな魅力的な都市があります。
それぞれに独自の特徴があり、充実した留学生活を送るためには、自分に合った学校や地域選びが重要です。
この記事では、マルタ留学の基本情報からおすすめの主要都市4選、エリア選びのポイント、さらによくある質問まで解説します。マルタ留学に少しでも興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。
- マルタ留学の基本情報
- マルタのおすすめの主要都市【4選】
- マルタ留学のエリア選びのポイント
- マルタ留学のよくある質問
マルタってどこにある?地中海の宝石を解説!
「マルタ留学」という言葉を耳にしたことがある方も多いかもしれませんが、実際にマルタがどこにあるかを知っている方は少ないのではないでしょうか?
マルタはヨーロッパに属し、イタリア・シチリア島のすぐ南に位置しています。
この地理的特徴から、マルタは「地中海のヘソ」と例えられることもあります。
マルタの首都はバレッタで、正式名称は「マルタ共和国」。
本島であるマルタ島を中心に、ゴゾ島やコミノ島など複数の島々で構成されており、その面積は東京23区の半分ほどの小さな国です。
実は、マルタは、ヨーロッパ屈指のリゾート地として知られ、美しい地中海の景観から「地中海の宝石」と呼ばれています。
治安が良好で、ヨーロッパの中でも安全な国として評判が高いため、近年留学先としても人気が急上昇しています。
また、ヨーロッパ各国へのアクセスが良いのも大きな魅力の一つで、留学中にヨーロッパ旅行を楽しむこともできます。
マルタへの日本からの渡航方法
現時点では、残念ながら、日本からマルタへの直行便はありません。
そのため、ヨーロッパの主要都市を経由してマルタに向かう必要があります。
経由地によって渡航時間が異なりますが、代表的なルートとしてフランクフルトやチューリッヒ、ローマ経由があります。
例えば、羽田空港からフランクフルト経由でマルタに向かう場合、約15時間40分のフライト時間が必要です。
ローマ経由の場合、ローマからマルタまでは約1時間半と短時間で到着できるため、スムーズに旅をしたい方におすすめです。
世界遺産に登録されている場所も!マルタの主要都市4選
マルタには歴史的な街並みと現代的な魅力を併せ持つ主要都市が点在しています。
ここでは、マルタの中でも特に人気の4都市を詳しくご紹介します。
セントジュリアン
マルタで最も活気に満ちた繁華街、それがセントジュリアンです。
マルタ島の中部に位置するこの都市は、リゾート地として非常に人気があります。
ホテルやレストラン、ショッピングセンターも充実しており、夜にはカジノやクラブでエンターテイメントを楽しむことができます。
さらに、セントジュリアンは語学学校が多く集まるエリアでもあり、留学生にとって選択肢が豊富です。また、治安が良いことも特徴で、安心して過ごすことができます。
セントジュリアンのもう一つの魅力は、ナイトライフの充実度です。エンターテイメント街「パーチャビル」では、夜になると多くの若者が集まり、活気にあふれる雰囲気が広がります。
一方、日中はカフェでリラックスしたり、海辺を散歩したりと、落ち着いた時間も楽しむことができます。
繁華街でエンターテイメントを楽しみたい方には特におすすめのエリアとなっています。
スリーマ
セントジュリアンの南に位置するスリーマは、海沿いの穏やかな街です。
海岸には遊歩道が整備されており、海を眺めながらのんびり散歩を楽しめます。
セントジュリアンの活気ある雰囲気とは異なり、スリーマは比較的落ち着いており、静かに過ごしたい方におすすめです。
一方で、島唯一の大型ショッピングセンターがあるため、衣料品から日用品まで幅広く買い物が楽しめます。ただし、日本と比べて閉店時間が早い(19時半頃)ため注意が必要です。
さらに、海沿いにはおしゃれなカフェやレストランが並び、暮らしやすい環境が整っています。夕方には、プロムナード(Sliema Promenade)で美しい夕日を眺めるのもおすすめです。
ショッピングやビーチが好きな方にぴったりの街です。
バレッタ
マルタの首都である、バレッタ。
実は、街全体が世界遺産に登録されている歴史的な都市です。
かつてイスラムの襲来からヨーロッパを守るために要塞都市として設計されたこの街は、バロック様式の建築物や美術館が点在し、歴史の重みを感じることができます。
中でも訪れるべき場所は、聖ヨハネ大聖堂です。
マルタ騎士団の守護聖人ヨハネに捧げられたこの教会は、豪華な内装が特徴で、大理石やカラヴァッジョの絵画も鑑賞できます。
バレッタの中心部にある「リパブリック・ストリート」は、カフェやレストランが並び、留学生にも人気のエリアです。
夕暮れ時には街全体がロマンティックな雰囲気に包まれ、美しい夜景を楽しめます。
歴史的建造物や博物館が多く、歴史や芸術に触れたい方には特におすすめのエリアです。
セントポールズベイ
マルタ島北部に位置するセントポールズベイは、マルタで最も人口の多い都市です。
このエリアはビーチが豊富で、街のどこからでも10分ほど歩けば海に出られるまさに「海の都市」です。
夏には観光客でにぎわいますが、それ以外の時期は比較的静かに過ごすことができます。
小規模なアットホームな語学学校が多く、日本人留学生が少ないため、多国籍な環境で英語を学ぶ絶好の機会が得られます。
また、昔ながらの住宅街とモダンな高級ホテルが共存し、治安も良いため安心して生活できます。
シュノーケリングなどのマリンスポーツや、マルタ特有のフェスタを楽しむこともでき、現地の文化を深く体験できるエリアです。
落ち着いた環境で過ごしたい方、現地の文化に触れたい方におすすめです。
マルタ留学のエリア選びの4つのポイントを解説!
マルタでの留学エリア選びは、充実した留学生活の第一歩です。
以下で、マルタ留学のエリア選びの4つのポイントを厳選したので、詳しく紹介していきます!
都市ごとの雰囲気
エリアごとの雰囲気は、自分の留学生活に大きく影響します。
例えば、刺激的で活気のある生活を求めるなら、セントジュリアンのようなエンターテイメントが充実したエリアが向いています。
一方で、落ち着いた環境で勉強に集中したい人には、スリーマやセントポールズベイのような穏やかなエリアが適しています。
留学でどんな経験を求めているかを明確にし、自分の理想に近い雰囲気の街を選ぶことが大切です。
治安
治安は安心して生活を送るための重要なポイントの一つです。
マルタ全体は治安が良いことで知られていますが、繁華街など人の集まる場所ではスリや軽犯罪の可能性もあるため注意が必要です。
特に治安に不安がある場合は、日本国領事館や保険エージェントのサポートデスクが近くにあるエリアを選ぶと、いざというときに安心です。
物価
留学期間が長くなると、物価は無視できない要素となります。
特に滞在費は、都市の規模や立地によって大きく変動します。
渡航後の生活を具体的に思い描き、どの程度の費用が必要かをしっかり把握することが、予算内で留学生活を実現するためのカギとなります。
意外にも、首都バレッタやスリーマと比較して、繁華街のセントジュリアンは物価が低めで、コストを抑えた生活がしやすいエリアです。
語学学校の選択肢
語学学校の数や種類もエリア選びの大きなポイントです。
セントジュリアンのように多くの語学学校が集まるエリアは選択肢が豊富で、自分に合った学校を見つけやすいでしょう。
また、少人数制や特定の国籍に偏らない環境を求める場合は、セントポールズベイのような比較的小規模なエリアが適していることもあります。
学校の立地や特徴を事前に調べることで、自分の学びたいスタイルに合ったエリアを選ぶことができます。
マルタ留学に関するよくある質問
以下でマルタ留学を検討している方のために、よくある質問をまとめたので、これから留学を決める際の参考にしてください。
マルタの気候は?
マルタは基本的に温暖で過ごしやすい気候が特徴です。年間を通して晴天が多く、雨は少なめですが、季節ごとに少し変化があります。
夏は気温が30℃前後まで上がり、強い日差しが続きます。6月から8月には日焼け対策が必須です。9月までは海水浴を楽しめる暖かさが続きます。
秋は日本と同じく雨が多くなる時期で、10月から3月までは雨季となり、雨具が役立ちます。冬になると日照時間が短くなり、気温の変動が大きくなるので、防寒具や重ね着が必要になります。
マルタの公用語は英語?
マルタの公用語は英語とマルタ語です。
マルタは1964年までイギリスの統治下にあったため、英語はほとんどのマルタ人にとって日常的な言語となっています。
また、地中海に位置するため、さまざまな文化が交わり、多文化・多言語の国としても知られています。
英語の環境で学べるので、語学力を磨きながら現地の文化にも触れることができます。
マルタ留学の費用はどのくらいかかる?
マルタはリゾート地としても有名ですが、ヨーロッパの他の国と比べて留学費用が比較的安価で、生活もしやすい環境です。
留学費用は、1ヶ月で約30万~70万円、1年間で約270万~450万円程度かかります。これには渡航費、学費、滞在費、食費、交通費などが含まれます。
さらに、学費だけでなく、学校によっては長期割引もあるため、賢く留学時期や期間を選ぶことで、よりお得に留学生活を送ることも可能です!
マルタ留学のおすすめのエリアまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、マルタ留学の基本情報からおすすめの主要都市4選、エリア選びのポイント、さらによくある質問までご紹介しました。
マルタには、賑やかな繁華街が魅力のセントジュリアン、落ち着いた雰囲気のスリーマ、そして歴史的な世界遺産を有する首都バレッタなど、個性豊かな都市が点在しています。
各都市には独自の魅力があり、自分の留学スタイルに合った学校やエリアを選ぶことが、充実した留学生活を送るための鍵となります。
他のヨーロッパ諸国と比較して留学費用を抑えられる点も、マルタ留学の魅力の一つです。
「ただ、本当はマルタに留学したいけどもう少し費用を抑えたい!」「8時間の時差が気になる、、、!」
そんな方にオススメなのが、フィリピンセブ島にあるCebu Way Englishです!
Cebu Way Englishは自社運営で留学を提供しているため業界最安値を実現し、独自の英語習得カリキュラムを組んでいます。
- フィリピン人の先生も施設に滞在!24時間英語漬けの学習環境!
- 小学生から大人まで、様々な世代の留学生がおり、人生について聞ける機会が多い!
- インターンシップ留学や看護師留学・保育士留学など、多様なプログラムを用意!カスタマイズも可能!
Cebu Way Englishではエージェントを介さない運営により、業界最安値で一貫したサポートを行なっているため、留学前の準備から緊急時の対応まで、非常に評判が良い語学学校です。
Cebu Way Englishでの留学が少しでも気になる方は、まずは無料のオンライン面談にてお問い合わせください!
「でも、海外には行きたいけど自分の英語力が不安…」「フィリピン留学の注意点はしっかり押さえたけど、まだ海外は治安が不安でハードルが高い。」「だけど、英語環境で英語を学びたい!」
そんな方には、U-GAKUの国内留学がオススメです!
U-GAKUは、北海道のニセコ町と沖縄県の北谷町で国内留学を開催しています。どちらの地域も、ネイティブが多く住んでおり、外に出ればどこもかしこも外国人だらけ!まるで日本ではないような雰囲気を味わうことができます…!
また、レベル別で少人数でのグループに分かれて学習ができるため、個人の英語力に合わせて効率よく上達できるのが魅力です!
国内留学なら治安の心配もなく、安心、集中して英語学習に取り組めますね!
国内留学U-GAKUについて少しでも興味がある方は、無料のオンライン面談にてお気軽にお問い合わせください!