「なにもわからない」から相談OK!無料オンライン個別相談

ニセコ留学を完全解説!【料金・費用から評判・口コミまで】

この記事を書いた人
野口 和輝
国内/海外留学カウンセラー

海外/国内留学を創業したU-GAKU代表者。自身の経験をもとに現在は面談カウンセラーとしてみなさまのお悩みを解決しています。さまざまな留学に関するお悩みが解決されたとしてたくさんの喜びのお声を頂戴しております!


 

留学したい人

ニセコ留学ってどんな感じなんだろう?
ニセコでの留学と海外での違いは?
ニセコ留学はいくらかかる?

こんなに悩みに答えます。

結論から言うと、国内で英語力を伸ばしたい人にとってニセコ留学はおすすめです。

この記事ではニセコで出来ること、外国人率、実際の体験談を紹介していくので少しでも気になる方は最後まで読み進めてください。

この記事の内容

ニセコ留学の特徴
ニセコ留学と他の留学のメリットとデメリット
U-GAKUを利用したニセコ留学の評判と口コミ

 

ニセコでの留学の特徴

ニセコ留学の特徴

ニセコでの留学の特徴は以下の3つです!

 

・日本なのに、ほぼ外国であること

・自然が豊かであること

・費用が安いこと

それぞれの特徴について説明していきます。

 

日本なのに、ほぼ外国であること

ニセコに居住して働いている外国人がたくさんいます。ニセコのスキー場は、海外で一番有名な日本のスキー場ともいわれていることもあり、多くの外国人を虜にしてきたからです。ニセコは外国人が英語だけで生活できる国際エリアへと発展したのです。

スキー場をきっかけに国際エリアへと発展したニセコですが、冬は特に、海外にいるかのような暮らしを送ることができます。日本にいながら外国気分を味わえるのはニセコ留学の大きな特徴といえます。

実は以外にもニセコ留学の歴史は古くはじまりは2009年に現在、ニセコで国内留学U-GAKU(ユーガク)を運営しているペンショングランパパではじまりました。

上の写真が2009年当時のニセコ留学の写真(ペンショングランパパ前)

立地もひらふの中心地にあり多くの方が参加してくれていました。

自然が豊かであること

北海道の西南部にあるニセコは自然がとても豊かな環境です。北海道の山の雄大さに囲まれた環境下では、登山やトレッキング、サイクリングや乗馬といったアクティビティ、冬にはスキーを堪能することができます。

大小さまざまな湖や沼もあり、そこに生息する生き物や植物も観賞できます。自然の力を活かした温泉地もたくさん存在します。自然を楽しみながら温泉に入れるのは国内留学ならではの魅力といえます。

費用が安いこと

ニセコ留学は費用が安い

そもそも、ニセコは国内にあるので海外と比較しても圧倒的に費用を安く抑えることができます。

海外旅行でかかる渡航費、パスポート代、ビザ申請代などが必要ないからです。実際にフィリピンや欧米で留学するのとニセコで留学するのではどれくらい費用が異なるのか、記事の後半で詳しく説明していきます。

ニセコでの留学で英語力はつく?

英語力は向上する?

ニセコでの国内留学でも十分に英語力を身につけることは可能です。上記のニセコでの留学の特徴でも説明したように海外にいるかのような環境下で英語学習に取り組めるのです。

そのため、留学の際には毎日英語を使いまくることができます。語学学校での勉強だけでなく、その他の自由時間でも街にいる外国人と交流する中で英語力が鍛えられていきます。

英語力を身につけるには圧倒的な量のインプットとアウトプットが欠かせません。同じ国内でも一人で机に座って黙々と英語を学ぶのと実際にネイティブと会話をして実戦形式で学ぶのとでは効果が全然違います。また、海外留学でも英語力は身につけられますが、異国の地では環境になかなか慣れず自分から積極的に外国人と英語でコミュニケーションを取ることにハードルを感じる人もいることでしょう。

しかし、ニセコでの国内留学であれば、少なくとも国内にいるという安心感をもてるので海外留学よりは英語コミュニケーションのハードルが低い状態で経験を積めることでしょう。

ニセコではリゾートバイトもできる?

ニセコでリゾバ

ニセコではリゾートバイトもできます。そこでこれからリゾートバイトが何かを説明しつつ、留学とリゾートバイトが両立できるのか、さらにはリゾートバイトがおすすめな理由まで紹介していきます。

<国内ワーホリ留学の特徴>
・英語環境で働ける
・就労先を斡旋してくれる
・海外留学・ワーホリに興味ある仲間と出会える
・海外のワーホリで仕事の経験が活かせる

これからワーホリを考えている方、ワーホリへ行く事よりも英語環境で働ける就労環境を重視したい方はこちらの記事をぜひ読んで見てください。
【話題】国内ワーキングホリデーとは!?

今なら公式LINEより「国内ワーホリ」とメッセージを送ると国内ワーホリ留学の資料をご案内しています。
公式ラインのご登録はこちら!

リゾートバイトとは?

リゾートバイトは端的にいうと、リゾート地で住み込みで働くアルバイトのことです。普通のアルバイトと違うのは、自分の好みに合わせて行きたいリゾート地で稼げるうえに、住み込みなので、光熱費や食費がかからない生活を送ることができることです。

 

留学とリゾートバイトは一緒にできる?

結論、留学中にはリゾートバイトができないものが多いです。しかし、「リゾートバイトで留学ができる!」という話を聞いたことがある人もいると思います。

「リゾートバイトで留学ができる」というのは、「ニセコでリゾートバイトをすることで、留学しているかのような経験ができる」という意味です。

詳しくいうと、住み込みでバイトをすることになるリゾートバイトをするとき、日本の英語圏とも呼ばれるニセコをリゾートバイト先として選ぶことで、「留学しているかのような経験ができる」ということです。もちろん、リゾートバイトだけでは英語の授業を受けることはできません。英語が飛び交うニセコでいきなりリゾートバイトをするのは「ある程度英語のレベルが高い人向け」だといえます。

しかし、国内留学としてニセコで留学を経験してからリゾートバイトの流れであれば、英語のレベルを上げてからバイトができます。

 

ニセコ留学の後にリゾートバイトもするのがおすすめな理由

外国人が多い

外国人のスタッフ・お客さんどちらも多い

バイト先のスタッフもお客さんも外国人が多い環境となります。とにかく外国人と接する機会が多いので、普段から英語をたくさん使うことができます。

また、外国人スタッフやお客さんと仲良くなれば、バイトの時間にとどまらず、英語でのコミュニケーションをとる時間を増やすこともできます。

 

外国人が圧倒的に多い

海外でも超有名なニセコのスキー場には毎年多くの外国人観光客が集まります。

スキー場のお客さんの9割が外国人ともいわれており、スキー場に行くだけでも英語を使う機会を増やせます。スキー場だけでなく、その周辺の宿泊施設やレストラン等も外国人観光客で賑わうので常に英語を話せる環境が整っているのです。

 

英語を使う仕事が多い

外国人が多く滞在しているのでその人たちに向けたサービスを展開するべく、英語を使う仕事が豊富にあります。仕事にも幅があり、少しの英語力でできる仕事から日常会話の英語力が求められる仕事まであります。自分のスキルに応じた仕事を選択できるので、地道なステップアップが期待できます。

 

外国人が集まるバーやクラブが多い

外国人と英語をたくさん話せる場所のひとつとしてバーやクラブが挙げられます。クラブやバー に行けば、より自然なコミュニケーション能力が求められます。

そのため、ここでたくさん英語を話すことで本格的な英語力を向上できるわけです。ニセコは他のリゾート地に比べてバーやクラブが多いので英語練習の場としてふさわしいです。

また、ニセコにはオーストラリア人が多く、彼らは英語ネイティブなので正しい発音を身につけられるのもメリットといえます。

 

ニセコでの留学と他の留学のメリット・デメリット

ネイティブ講師

ニセコでの留学と実際に海外での留学では何が違うのか、それぞれの留学のメリットとデメリットを提示しながら説明していきます。

 

ニセコ留学のメリット

治安の不安がない

ニセコの治安

日本は平和ボケしてると言われることもあるくらい平和に感じることが多いです。例えば、カフェにスマホを置きっぱなしにしていても簡単に盗まれることはありません。

また、道を歩いていて財布をすられることもめったにありません。海外留学に比べたらトラブルに巻き込まれる可能性がきわめて低いといえます。たとえトラブルに巻き込まれたとしても、国内であればそこは日本語でも対応できます。はじめての留学で治安に不安を感じている人にとっては国内での留学は安心です。

 

費用が安い

海外留学となると、渡航費、ビザ代、パスポート代、海外保険代など短い期間でも費用がかかります。しかし、国内の留学であれば、交通費は必要になるものの、ビザやパスポートは必要ないのでその分の費用を抑えることができるのです。

 

日本国内で海外経験ができる

ニセコにはたくさんの外国人が居住しています。そのため、日本国内にいながらも常に英語を使う機会に溢れているのです。また、語学だけでなく、そこで暮らす外国人の雰囲気も異国情緒溢れていることからまるで海外にいるかのような気分になれるわけです。

 

ネイティブの講師がいる

ニセコ留学

ニセコは、エリア内の全人口2万人に対して年間外国人の述べ宿泊者約67万人です。観光エリアには、英語の看板が溢れ、スーパーなどの店員さん、道行く人も外国人ばかりの”日本で最も外国人率の高い街”です。そのため、近年、外国人観光客などをはじめ外国人移住者が増えており、ネイティブの講師が集まっています。

 

ニセコ留学のデメリット

寒い

北海道の西南部に位置しているニセコの冬場は寒いです。本格的な防寒対策をしないとなかなか快適に過ごせません。人によってはそこがひとつネックなポイントとなるかもしれません。

 

海外に住む経験はできない

ニセコでの留学では海外にいるかのような経験をすることができます。しかし、あくまでも国内になるので本物の海外居住の経験と同じかというとそれは異なります。そのため、本格的に留学を検討している人であれば、その最初の一歩としてニセコでの国内留学を選ぶのが適しているといえます。

 

スキーリゾート以外に楽しむことがない

スキー場として広く知られているニセコですが、その他の楽しみ方となると大きなものはありません。外国人と接する場は多いものの、娯楽関連だと少し物足りなさがあるかもしれません。

 

フィリピン留学のメリット

マンツーマンレッスンが受けられる

フィリピンの語学学校はマンツーマンが主流のケースが多いです。マンツーマンではグループレッスンと違って会話量が担保されています。会話量が多い方が当然学習効果も上がるので、短期間で効率よく成果を出したい人にとってはフィリピンは合っているかもしれません。

 

フィリピン 人は日本人と相性がいい

フィリピン人講師の傾向としてとてもフレンドリーなことが挙げられます。初対面でも非常に打ち解けやすいので、異国の地で緊張してたとしても比較的すぐに馴染むことができることでしょう。

また、フィリピン 人の話す英語は日本人にとって聞き取りやすいとも言われているので英語のコミュニケーションを取る上で会話のラリーもしやすいのではないでしょうか。

 

フィリピン留学のデメリット

ビザや保険が必要

海外渡航になるのでビザや海外保険が必要になってきます。ビザや保険は費用もかかりますし、必要な手続きも事前に行わないといけないので、お金と時間のコストが国内留学よりもかかるといえます。

 

ネイティブ講師がほとんどいない

フィリピン 人にとって英語は公用語ではありますが、母国語ではありません。ノンネイティブなので英語に訛りやスラングはあまりみられないので聞き取りやすい一方で、ネイティブが使うような自然な英語とは異なる部分もあります。

 

治安が悪い

日本と比べたら当然治安の悪い地域もあります。注意をしていないと、トラブルに巻き込まれる可能性があります。日本にいるときと同じような感覚で夜の一人歩きやスマホで席取りをすると、被害にあうケースも見受けられます。

 

欧米留学のメリット

みんなに憧れる場所に住むことができる

欧米の留学は学校の教科書に出てくるような有名な世界遺産から観光地、テレビに出てくるような名所に実際に行くことができますし、その周辺に滞在することもできます。

自分もみんなも憧れていた場所に行けるのは学びにもなりますし、自分にとっての誇りにもなるのではないでしょうか。本物に触れることでそこでしか味わえない感覚もときには得られるので、人生を変えるきっかけにもなるかもしれません。

 

ネイティブの講師がいる

欧米は母国語が英語であることからネイティブとして本物の英語に触れることができます。スラングやスピーキングの早さに慣れないこともあるかもしれませんが、本物に触れることでより上質な英語力を身につけられるのは間違いありません。

 

欧米留学のデメリット

費用が高い

国内、フィリピンと比較しても費用がどうしても高くなってしまいます。アメリカの場合、1週間でも20〜30万円かかるといわれているので、数週間にわたる短期留学だとしても相当な費用が必要となります。長期留学ともなれば、さらに費用がかかり、ここは欧米留学の最大のデメリットといえるでしょう。

 

ビザや保険が必要

ここはフィリピンのデメリットでも説明したのと同様に、海外留学となると渡航費と授業料以外の費用もかかります。国内留学と比較すると時間とお金にコストがかかってしまうのでデメリットのひとつです。

 

治安が悪い場所も多い

欧米もまた、日本と比較すると治安が悪い場所が多いです。日本と同じような感覚で過ごしていると、思いもよらぬトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。さらに、トラブルに巻き込まれると、その後の対応も全て自分で行わなければならなくなります。異国の地でトラブルに巻き込まれ、その対応を行うとなると大変な思いをすることになるかもしれません。

 

ニセコでの留学は「U-GAKU」で!

ニセコでの留学における特徴やメリット・デメリットについてお伝えしてきました。いかがでしたでしょうか?ニセコでの留学は国内留学を考えている人にとって魅力的な選択肢のひとつとなったのではないでしょうか。ニセコでの留学を検討したいと思った人には「U-GAKU」によるニセコ留学のコースがおすすめです。

国内留学U-GAKUは、ニセコエリアで唯一、倶知安観光協会の賛助会員として運営している会社です。

英語力を伸ばすには実践環境が必要だと思ってる方に、3ヶ月の語学留学と3ヶ月の就労(英語環境)がセットになったU-GAKU(ユーガク)の国内ワーホリ留学が人気です。

<国内ワーホリ留学の特徴>
・英語環境で働ける
・就労先を斡旋してくれる
・海外留学・ワーホリに興味ある仲間と出会える
・海外のワーホリで仕事の経験が活かせる

これからワーホリを考えている方、ワーホリへ行く事よりも英語環境で働ける就労環境を重視したい方はこちらの記事をぜひ読んで見てください。
【話題】国内ワーキングホリデーとは!?

今なら公式LINEより「国内ワーホリ」とメッセージを送ると国内ワーホリ留学の資料をご案内しています。
公式ラインのご登録はこちら!

 

1ヶ月の期間で集中的に英語力UPを望めます。

1ヶ月であれば、TOEIC50〜100点UP、英語で話すスピードUP、一度に英語で話せる文章量UP、リスニング力UPが期待されます。

業界最安値を実現!U-GAKUのニセコ留学費用

2週間コース ¥209,800〜(税込)
4週間コース ¥269,800〜(税込)
8週間コース ¥499,800〜(税込)

※ 別途契約料 ¥20,000〜かかります

より詳しいコースやプランについての話は無料オンライン相談からできます。スタッフが丁寧に対応致しますので、ニセコでの留学に興味をもった人はお気軽にご相談ください。

 

また、U-GAKUでは国内沖縄留学も行っています。詳細は下記の記事から!

沖縄で留学するならU-GAKU!〜特徴まとめて紹介します〜

最後に、U-GAKUを利用してニセコ留学を体験した生徒さんの生の声をご紹介します。

国内留学U-GAKUは、ニセコエリアで唯一、倶知安観光協会の賛助会員として運営している会社です。

U-GAKUを利用したニセコ留学の評判と口コミ

大学4年生

Q.参加前までの留学経験

留学未経験

Q.留学前に【1番】不安だったこと

留学生と仲良くなれるか

Q.U-GAKUに決めた【1番】の決め手

比較的安いとおもったから

Q.U-GAKUへの参加目的

スピーキング力向上

Q.U-GAKUの【英語レッスン(U-English Lesson)】に対しての満足度

大変満足

Q.上記の回答の理由

日常的に使える英語のレッスンが多かったから

Q.英語力が成長したと実感したエピソード

人と話している時に頭で考えずに言いたいことが少し出てくるようになった。

 

高校3年生

Q.参加前までの留学経験

留学未経験

Q.留学前に【1番】不安だったこと

全然英語が話せない、知識がないこと。

Q.U-GAKUに決めた【1番】の決め手

ホームページの見やすさ、価格、三ヶ所の違いなどの比較表があったこと。

Q.U-GAKUへの参加目的

Q.U-GAKUの【英語レッスン(U-English Lesson)】に対しての満足度

大変満足

Q.上記の回答の理由

Q.英語力が成長したと実感したエピソード

最初はまったく、ネイティブの話していることが分からなかったけど少しずつ聞き取れるようになった。自分から外国人に話しかけることの抵抗がなくなった。

 

社会人(26歳男性) 

Q.参加前までの留学経験

留学未経験

Q.留学前に【1番】不安だったこと

参加者と友達になれるか

Q.U-GAKUに決めた【1番】の決め手

ホームページの印象がよかった

Q.U-GAKUへの参加目的

新しい体験をしたかった

Q.U-GAKUの【英語レッスン(U-English Lesson)】に対しての満足度

大変満足

Q.上記の回答の理由

英語を実際に使って学ぶという授業で楽しかったから

Q.英語力が成長したと実感したエピソード

留学生の友達に喋るの上手くなったねと言われたこと

 

社会人(28歳女性)

Q.参加前までの留学経験

短期留学経験者(3ヶ月以内)

Q.留学前に【1番】不安だったこと

生徒と仲良くなれるか

Q.U-GAKUに決めた【1番】の決め手

国内で留学体験をできるという手軽さと価格

Q.U-GAKUへの参加目的

語学力向上と、新しいことにチャレンジしてみたかったから

Q.U-GAKUの【英語レッスン(U-English Lesson)】に対しての満足度

大変満足

Q.上記の回答の理由

自分たちがしたいことによって先生が授業を組み立ててくれたり、実用性の高い英語を学ぶことが出来たから。

Q.英語力が成長したと実感したエピソード

日が経つにつれて先生が言っていることがわかるようになった。

 

この記事を書いた人
野口 和輝
国内/海外留学カウンセラー

海外/国内留学を創業したU-GAKU代表者。自身の経験をもとに現在は面談カウンセラーとしてみなさまのお悩みを解決しています。さまざまな留学に関するお悩みが解決されたとしてたくさんの喜びのお声を頂戴しております!