【2025年最新版】マルタのおすすめレストラン12選|バレッタ・スリーマ・セントジュリアン別に紹介

この記事を書いた人
野口 和輝
U-GAKU(ユーガク)代表

2013年よりセブ島の語学学校の日本総代理店として活動し、フィリピン留学ホームステイ実績No.1を達成。その後、直営語学学校「U-GAKU(ユーガク)」を立ち上げ、国内留学を創業。 オーストラリア・フィリピンでの自身の留学経験や10カ国15都市の海外経験、650件以上の留学相談実績をもとに、「人生を変える留学」を提案しています。年2〜3回はセブ島、沖縄、ニセコを訪れ、現場情報をアップデートしながら個別サポートを実施。 NPO留学協会正会員として、正確で信頼性の高い情報監修にも取り組んでいます。


 

留学したい人

「マルタで美味しいレストランはどこ?」「マルタのエリア別に美味しいレストランが知りたい!」

こんな悩みにお答えします!

結論から言うと、マルタには本格的な地元料理から国際色豊かなグルメまで、魅力的なレストランが豊富に揃っています

例えば、ミシュランガイドにも掲載されたバレッタのビストロ「Guze Bistro(グゼ・ビストロ)」では、青い外観が印象的な歴史的タウンハウスの中で、地中海の旬食材を活かしたマルタ料理を楽しめます。また、スリーマの海沿いにある「タ・コリーナ(Ta’ Kolina)」では、ウサギ肉やシイラのグリル、具だくさんのシーフードパスタなど、マルタ伝統の味を堪能できます。

この記事では、まず「マルタ料理とは?」という基本から始まり、観光や留学に人気のエリア「バレッタ」「スリーマ」「セントジュリアン」のおすすめレストラン、さらに2025年のミシュランガイドに掲載された注目の3店までを詳しくご紹介するので、マルタのおすすめのレストランが知りたい方はぜひ最後までお読みください。

この記事の内容
  • マルタ料理とは?
  • バレッタ・スリーマ・セントジュリアンでの人気レストラン紹介
  • 2025年ミシュランガイド掲載のおすすめレストラン3選

マルタ料理とは?

「マルタって聞いたことはあるけど、マルタ料理ってどんなもの?」

そう感じる方も多いのではないでしょうか。

実はマルタ料理は、地中海の要所として長い歴史を歩んできたこの島国ならではの、多文化が融合したユニークな料理スタイルなんです。

イタリア、アラブ、北アフリカなどの影響を受けつつ、マルタ独自の食文化が育まれてきました。

そのため、トマトやオリーブオイルを使ったイタリア風の煮込みや、アラブ・北アフリカのスパイスを感じさせるエキゾチックな一皿も存在します。

特徴は、地元で採れる新鮮な魚介類や野菜、ハーブをふんだんに使い、素材の味を生かしたシンプルながら風味豊かな料理が多いこと

中でも、ウサギのシチュー(Stuffat tal-Fenek)は“国民食”とされ、マルタを訪れるなら一度は味わっておきたい一品です。

旅行中にレストランで「これは何だろう?」とメニューを見ながら発見する楽しさも、マルタグルメの醍醐味のひとつです。

バレッタで絶対行くべきレストラン3選

マルタの首都・バレッタは、世界遺産にも登録された歴史と文化が詰まった街。

石造りの街並みの中には、洗練されたレストランやカフェが点在しています。まずはそんなバレッタで厳選したおすすめレストランを3軒ご紹介します。

1. グゼ・ビストロ (Guze Bistro)

ミシュランガイド掲載のビストロ。

バレッタ旧市街の中心に位置し、鮮やかな青の外観と、伝統的なタウンハウスを改装した落ち着いた空間が魅力です。

地中海の旬の食材を生かしたマルタ料理を中心に、魚介から肉料理までバランス良く楽しめます。

おすすめは「ウサギのテリーヌ(イチジクと栗のソース添え)」。丁寧なサービスと手の込んだ料理で、リピーター続出。記念日や大人のディナーにぴったりです。

2. コックニーズ・バレッタ (Cockney’s Valletta)

マルサムシェット湾沿いにあるファミリーレストラン

フェリー乗り場近くで、海の目の前という抜群のロケーション。毎朝仕入れる新鮮な魚介料理が自慢で、特に「マルタ風プラッター」と「アンティパストミスト」はワインと一緒にぜひ。

BTSのジンさんも訪れたことのある話題のレストランで、夏は海風を感じるテラス席、冬は木の温もりある店内で、四季折々の楽しみ方ができます。

3. ネヌ・ジ・アーティザン・ベイカー (Nenu The Artisan Baker Valletta)

マルタ伝統の「Ftira(フティーラ)」が名物の人気店。パン屋としてのルーツを持ち、外はカリッと中はもちもちのパン生地にウサギ肉やプルドポークをのせた料理が特徴です。

店内は素朴で温かみがあり、まるでマルタの家庭に招かれたような気分に。地元の伝統を感じられる、まさに“食で味わうマルタ”が体験できる一軒です。

スリーマ周辺のおすすめレストラン3選

地中海の絶景を望めるマルタ屈指のリゾート地スリーマには、ショッピングや観光に便利な立地と、多彩なグルメが魅力。そんなスリーマで特におすすめのレストランを3つご紹介します。

1. タ・コリーナ (Ta’ Kolina)

海沿いのプロムナード沿いにある老舗のマルタ料理レストラン

伝統的なタウンハウスを活かした温もりある店内では、ウサギ肉やシイラ(マルタ近海の魚)を使ったグリル、トマトバジルソースのラビオリ、エビとタコのシーフードパスタなど、ボリューム満点の地元料理が味わえます。

複数人でシェアするのもおすすめです。

2. タ・クリス (Ta’ Kris)

元パン工房を改装した人気レストラン。

パン窯の名残を感じさせる店内は、懐かしく温かみのある空間で、家庭的なマルタ料理が楽しめます。

トマトソース煮込みの牛肉ロール「ブラジオリ」や、クセが少ないウサギのシチューは初めてでも親しみやすい味わい。地元の人にも人気のため、予約は必須です。

3. ビジビーカフェ (Busy Bee Cafe)

マルタの老舗スイーツブランド「ビジビー」が手がける海辺のカフェ。

朝食やランチはもちろん、勉強や読書の合間にも最適な空間で、海を眺めながらゆったりと過ごせます

おすすめは、シチリア発祥の伝統菓子「カンノーリ」。お土産にもぴったりな、マルタらしさ満点のスイーツです。

セントジュリアンで人気のレストラン3選

“遊びも学びも楽しみたい”人に人気のエリア、セントジュリアン。多彩なレストランが集まるこの街で、特におすすめの3軒をご紹介します。

1. グルール (Gululu)

スピノラ湾沿いにある人気のマルタ料理レストラン

開放的なテラス席から海を眺めながら、ウサギ肉料理「フェネック」、ムール貝のスープ、タコのサラダなど、地元の味を楽しめます。

地元客からも観光客からも高い評価を得ており、雰囲気も味も一級品です。

2. ペッピノーズ(Peppino’s)

スピノラ湾を望む老舗のイタリアンレストラン

ピザやパスタなどの定番イタリアンに、マルタ風アレンジを加えた料理が人気です。特におすすめは3階のテラス席から眺める夜景。価格も良心的で、気軽に本格料理を楽しめるのが魅力です。

3. ゴジタン(Gozitan)

姉妹島ゴゾの伝統料理を提供するレストラン。

ウサギの煮込みや新鮮な魚介を使った料理に加え、ゴゾチーズ、ドライトマト、オリーブなど前菜も充実。

落ち着いた雰囲気の中で、ワインと一緒にじっくり味わいたい“通好み”の一軒です。

マルタの2025年ミシュラン掲載レストラン3選

実はマルタには、世界的にも高い評価を受けるレストランが数多く存在します。ここでは、2025年のミシュランガイドに掲載された注目の3軒をご紹介します。特別なディナーや記念日にぴったりの名店ばかりです。

1. Fernandõ Gastrotheque(スリーマ)★

スリーマの静かな裏通りにひっそり佇む小さな名店。2024年末に新シェフ・ヒラム・カッサーが就任してからも評価は高く、創造性豊かなコース料理で1つ星を獲得。

特に「生の赤鯛×オリーブ×海藻」にブドウとアーモンド、仕上げにアーモンドミルクソースをかける一皿は芸術品。700種類以上のワインが揃うリストも圧巻で、グラス単位のペアリングができるのも魅力です。

2. Rosamì(セントジュリアン)★

バルータ湾を望む美しいマルタ風ヴィラに構えるロマンチックな一軒。

シェフこだわりの“おまかせコース”は6品・8品の2種。地元の小規模生産者から仕入れたチーズや前菜を組み合わせ、マルタの“本物の味”を体験できます。

ワインリストには世界各国の銘柄だけでなく、地元産ワインも豊富に揃い、グラス単位で楽しめるセレクションも充実しています。

3. ION – The Harbour(バレッタ)★★

バレッタ港を見下ろす5つ星ホテル「Iniala Harbour House」の最上階に位置し、イギリスで3つ星を持つサイモン・ローガン監修の2つ星レストラン。

現地の素材を活かした“ファーム・トゥ・フォーク”をテーマに、繊細かつ革新的な料理が並びます。

冬も快適なテラス席からの眺望は圧巻で、500種類以上のワインとともに贅沢なひとときを過ごせます。

マルタのおすすめレストラン (まとめ)

いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、まず「マルタ料理とは?」という基本から始まり、観光や留学に人気のエリア「バレッタ」「スリーマ」「セントジュリアン」のおすすめレストラン、さらに2025年のミシュランガイドに掲載された注目の3店まで詳しくご紹介しました。

マルタでの美味しい料理との出会いが、旅の思い出をより一層豊かにしてくれるはずです。

また、他のヨーロッパ諸国と比較して留学費用を抑えられるため、マルタは非常に魅力的な留学先の一つと言えるでしょう。

海外で実践的に英語力を伸ばしたい方にとって、マルタは最適な留学先のひとつです。

公用語が英語であるだけでなく、治安が良く、気候も温暖、そして美しい地中海の景色に囲まれて学べる環境は、まさに理想的。さらに、他の欧米諸国に比べて留学費用を抑えやすく、コストパフォーマンスを重視する方にもぴったりです。

マルタには多国籍の学生が集まっており、日本人の比率も比較的低いため、英語漬けの環境で自然と「使える英語」を身につけることができます。日本人ばかりの環境では物足りないと感じている方には、特におすすめです。

マルタ留学の詳細はこちら

マルタ留学が少しでも気になる方は、まずは無料のオンライン面談にてお問い合わせください!

でも、海外には行きたいけど自分の英語力が不安…

マルタ留学の注意点はしっかり押さえたけど、まだ海外は治安が不安でハードルが高い。

だけど、英語環境で英語を学びたい!

そんな方には、U-GAKUの国内留学がオススメです!

U-GAKUは、北海道のニセコ町と沖縄県の北谷町で国内留学を開催しています。どちらの地域も、ネイティブが多く住んでおり、外に出ればどこもかしこも外国人だらけ!まるで日本ではないような雰囲気を味わうことができます…!

また、レベル別で少人数でのグループに分かれて学習ができるため、個人の英語力に合わせて効率よく上達できるのが魅力です!

国内留学なら治安の心配もなく、安心、集中して英語学習に取り組めますね!

国内留学U-GAKUについて少しでも興味がある方は、無料のオンライン面談にてお気軽にお問い合わせください!

この記事を書いた人
野口 和輝
U-GAKU(ユーガク)代表

2013年よりセブ島の語学学校の日本総代理店として活動し、フィリピン留学ホームステイ実績No.1を達成。その後、直営語学学校「U-GAKU(ユーガク)」を立ち上げ、国内留学を創業。 オーストラリア・フィリピンでの自身の留学経験や10カ国15都市の海外経験、650件以上の留学相談実績をもとに、「人生を変える留学」を提案しています。年2〜3回はセブ島、沖縄、ニセコを訪れ、現場情報をアップデートしながら個別サポートを実施。 NPO留学協会正会員として、正確で信頼性の高い情報監修にも取り組んでいます。