留学したい人
インスタ映えするためのコツは?
このような疑問にお答えします!
結論からお伝えすると、地中海に浮かぶ島国マルタでは、歴史ある街並み、美しいビーチ、カラフルなボート、幻想的な洞窟など、どこを切り取っても「映える」要素にあふれています。
この記事では、その中でも特にインスタ映えにピッタリの場所やそのコツについてご紹介していきます!ぜひ最後まで読み進め、素敵な写真を撮ってください。
・マルタのインスタ映えするスポット
・マルタの魅力を最大限に引き出すコツ
マルタの基本情報
以下では、簡単にマルタの基本情報についてご紹介します!
国名 | マルタ共和国 |
首都 | バレッタ |
人口 | 約54万人 |
面積 | 316平方キロメートル(淡路島の半分) |
言語(公用語) | マルタ語および英語 |
宗教 | カトリック(キリスト教) |
民族構成 | マルタ人(北アフリカ系、中近東系、 ヨーロッパ系など) |
時差 | -8時間(サマータイム期間中:-7時間) |
海沿いに面しているため、冬でも比較的暖かいことが特徴です。
特に4月〜10月ごろは比較的天候が良く、観光するのにおすすめの時期と言えるでしょう!
また、マルタには歴史や文化、自然に触れることのできる観光スポットが多く存在しています!
そのどれもがフォトスポットとしても人気を集めています!
マルタのインスタ映えするスポット【7選】
地中海に浮かぶ島国マルタでは、その歴史ある街並みやエメラルドグリーンに輝く海、カラフルなボート、自然が作り出す洞窟などどこを切り取っても「映える」要素にあふれています。
以下では、その中でもインスタ映え間違いなしのスポットを7つに絞ってご紹介します。
- コミノ島
- バレッタ
- マルサシュロック
- ポパイ村
- 青の洞窟
- イムディーナ
- セントジュリア
①コミノ島
マルタ本島とゴゾ島の間に位置する小さな島「コミノ島(Comino)」は、「地中海の楽園」と呼ばれており、自然の静けさと地中海屈指の透明な海が魅力です。
日帰りトリップやアクティビティ目的の観光地として多くの旅行者や留学生に親しまれています。
《コミノ島へのアクセス方法》
出発地点 | マルタ島北部のチルケウワ港 |
交通手段 | 定期フェリー・観光クルーズ・プライベートボートなど多様 |
所要時間 | 約20~25分(天候により多少変動あり) |
料金 | 往復約€10前後(約1700円)(ツアーやチャーターは別料金) |
その中でもインスタ映えするフォトスポットが、「ブルーラグーン」です。
その名前が示す通り、透き通った真っ青なターコイズブルーの海が広がる美しい入り江であり、まさに自然のインスタフィルターと言われるほど!
その透明度が高く鮮やかに輝く海水やそこからみることのできる多彩な海洋生物は、地中海でも屈指の人気を誇っています。
シュノーケリングやSUPをしている姿は、まさにインスタ映えすること間違いなし!
朝早めの時間帯を狙うことで観光客も少なく、撮影に最適です!
コミノ島の魅力やブルーラグーンについてより詳しく知りたいと感じた方は、こちらも併せてよんでみてください!
②バレッタ
マルタ共和国の首都バレッタは、貿易や要塞都市としての機能を果たしていた歴史をもち、現在では政府機関や文化施設が集まっているなどマルタの中心地としても非常に重要な役割を果たしています。
1980年に街全体が世界遺産に登録されており、中でもバロック様式の建築物などの石造りの街並みが太陽の光に照らされることでつくりだされる光と影のコントラストは、まるで絵画を見ているようです。
それらを背景に写真を撮ることで、インスタ映えした写真を撮ることができます。
特に、バレッタの大人気の展望スポットであるUpper Barrakka Gardens(アッパー・バラッカ・ガーデン)からは、グランドハーバーとThree citiesの絶景を一望できます。
夕暮れ時の柔らかい光が差し込む時間帯がおすすめです。
《Upper Barrakka Gardens(アッパー・バラッカ・ガーデン)の基本情報》
場所 | バレッタ西側の城壁上 (バレッタバスターミナルの近く) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 朝7時~夜10時頃 (※季節によって変動あり) |
アクセス方法 | バレッタ・バスターミナルから徒歩5分 |
マルタの歴史と文化、魅力についてより詳しく知りたい方は、こちらも併せて読んでみてください!
③マルサシュロック
マルサシュロックは、マルタ島南東部に位置するマルタ最大の漁業が盛んな街であり、地元の人々と観光客に愛される魅力的な観光スポットとしても有名です。
《マルサシュロックへのアクセス方法》
出発地点 | バレッタ、セントジュリアン、スリーマ |
交通手段 | バス、車、タクシーなど |
所要時間 | 約30~40分 |
料金 | 料金は片道2〜3ユーロ(約300円〜500円) |
マルサシュロックの魅力の1つに、港に浮かぶカラフルな伝統漁船(ルッツ)が、マルタの青く澄んだ海と空をより美しく魅せることで、インスタ映えスポットとして非常に人気が高いことが特徴です。
また、時間を問わず景色をたのしむことができることも特徴の1つです。
マルサシュロックの魅力や観光スポットなどを詳しく知りたい方は、こちらも併せてよんでみてください。
④ポパイ村
フォトジェニックな場所として人気のあるポパイ村は、1980年に公開された映画「ポパイ」で使われているセットがそのままの形で残っているアミューズメントパークです。
おとぎ話の中に飛び込んだかのような可愛らしい家や街並みが、まるで映画の中の世界に入り込んでしまったかと錯覚してしまうほどです!
《ポパイ村の基本情報》
場所 | マルタ島北部のアンカーベイ |
入場料 | 大人→11€〜(約2000円) 子供(3〜12歳)→9€〜(約1500円) ※時期によって入場料が異なるため、事前に確認しておくことがおすすめです! |
営業時間 | 季節による変動あり 春(4月〜6月)/秋(9・10月)→9:30~17:30 夏(7・8月)→9:30〜19:00 冬(11月〜3月)→9:30〜16:30 |
アクセス方法 | 首都バレッタからバス、車、タクシーで約1時間」 |
ポパイ村には、色鮮やかな木造建築や映画で使用していた小道具や衣装なども展示されているため、映画ファンにとっては絶好のフォトスポットです。
しかし、ここで非常にオススメなフォトスポットはなんといっても、ポパイ村と透き通る海、空を同時に写真に収めることのできる「ポパイビレッジ・ビュー・ポイント」です!
「ポパイビレッジ・ビュー・ポイント」はポパイ村の外にあるため、アミューズメントパークの中に入ることなくインスタ映えを狙うことができます!
ぜひここでインスタ映えする写真を撮ってきてください!
⑤青の洞窟(ブルーグロット)
マルタの南部に位置する人気の観光スポットである青の洞窟(ブルーグロット)では、自然が作りだす神秘的な景色が見られることで非常に有名です。
名前の由来でもあるように、太陽の光が差し込むことで海水がまるで宝石かのようにのように見え、ここでしか見ることのできない神秘的な美しい光景を目にすることができます。
《青の洞窟へのアクセス方法》
出発地点 | バレッタ、セントジュリアン、スリーマ、マルタ空港 |
交通手段 | バス、車、タクシーなど |
所要時間 | 約30分~1時間 |
料金 | 料金は約30〜35€(5000〜6000円) ※バレッタから乗車した場合 |
青の洞窟ではツアーに参加することができ、そこで見ることのできるエメラルドブルーやコバルトブルーに染まった光景は、インスタ映えすること間違いなしです!
それらの光景以外にも、周辺の洞窟をくぐり抜けることができ、迫力のある写真を撮ることができます。
青の洞窟の周辺では、地中海に夕日が沈む瞬間を見ることのできるディングリ・クリフやおしゃれなカフェなどの魅力的なスポットも多く存在しています!
そのほかにも青の洞窟の魅力やツアーへの参加方法などを知りたい方は、こちらも併せてよんでみてください。
⑥イムディーナ
かつては首都として機能を果たしていた「イムディーナ」は、静かな雰囲気のなか魅力的な美しい中世の城壁都市を楽しめる「進撃の巨人」のモチーフになった場所として注目を集めています。
《イムディーナへのアクセス方法》
出発地点 | バレッタ |
交通手段 | バス、車、タクシーなど |
所要時間 | 約20分 |
料金 | 料金は往復€3~4(約600円) |
街全体が城壁に囲まれ、橋を渡り城門をくぐった先のまるで中世の世界にタイムスリップしたかのような感覚を味わうことのできる雰囲気は写真との相性よく、イムディーナの魅力が詰まった写真を撮ることができるでしょう!
また、イムディーナのメインゲートから少し歩くと見えてくる「かわいらしい青色のドア」も多くの観光客から人気を集めています。
イムディーナの魅力や観光スポットなどを詳しく知りたい方は、こちらも併せてよんでみてください。
⑦セントジュリアン
マルタ島の中でも特に活気に満ちたエリアとして知られているセントジュリアは、高級ホテルなどの宿泊施設に加え、多彩な娯楽施設が揃うマルタ随一の繁華街です。
そのため、この街並みを背景に写真をとってもよい写真が撮れるのではないでしょうか!
《セントジュリアンへのアクセス方法》
出発地点 | バレッタ |
交通手段 | バス、車、タクシーなど |
所要時間 | 約30分 |
料金 | 料金は往復€6(約1000円) |
セントジュリアでおすすめのフォトスポットは、「スピノラ・ベイ(Spinola Bay)」です。細長い湾に並ぶレストランやカフェ、湾内に浮かぶカラフルな漁船のルッツが有名です。
特に、
- 朝日に照らされたルッツの色が湾の水面に映る瞬間
- レストランや街灯の光が水面に反射してみることのできる幻想的な瞬間
- おしゃれなカフェやレストランを背景に座った姿を映した一コマ
など時間に関係なく、インスタ映えする写真を撮ることができるのも特徴です。
朝と夜では街並みの雰囲気が大きく異なるため、様々な場面に挑戦することもできます。
そのほかにも、セントジュリアには様々なフォトスポットがあるため、より詳しく知りたいと感じた方はこちらの記事を読んでみてください。
マルタの魅力を最大限に引き出すコツ【5選】
インスタ映えする写真を撮るためには撮影する場所も重要ですが、それ以外にも少し工夫をすることで大きく違って見えることがあります!
以下では、マルタの魅力を最大限に引き出すコツを5つご紹介していきます。
①構図を工夫する
写真を撮るうえで気を付けたい点が、「構図」です。
以下の3つの手法を知っておくとマルタの魅力を引き出すことができます。
三分割法 | 画面を縦横3分割し、その交点やラインに被写体を配置する方法 →バランスの取れた自然な写真を撮ることができる 《方法》 iPhoneの場合:設定→カメラ→「グリッド」ON Androidの場合:カメラ設定→「ガイドライン」or「グリッド」ON |
奥行き感 | 前景・中景・背景を意識して構成し、奥行きを作る手法 →立体感のある写真に仕上がる |
シンメトリー構図 | 被写体の左右又は上下が対称になるように建物や橋、水面の反射などをもってくる手法 →整然とした美しさや静けさ、調和などを表すことができる |
その他にも被写体の配置と動きに気を付け、歩いている瞬間や後る姿を撮ることで自然な雰囲気に仕上げることができます。
あえて被写体を小さくし、空や背景を広く取ることで、マルタの世界観を伝えることができます!
② 光をうまく活用する
写真を撮る際は自然光や街灯をうまく活用することで、エモい写真を撮ることができます。
島国であるマルタの特徴を活かし、水面に反射した場面を写真に収めるのも良いでしょう!
特に、ゴールデンアワー(朝日や夕暮れ時)の自然光は非常に柔らかく、影などもきれい移してくれます。
人物を逆光にすることで、ロマンチックな雰囲気を作り出すことも可能です。
また、夜の街灯により反射した場面は、よりインスタ映えした写真になるでしょう!
③色を活かす
マルタのカラフルな街並みを強調することでも、素敵な写真を撮ることができます。
青空に白い服、カラフルな壁に黒い服など「背景と服のコントラスト」やバックやアクセサリーなどの「小物の色を工夫してみる」ことで、カラフルな街並みや建物の色をうまく強調し、魅力を伝えることができます。
④人のいないタイミングを狙う
早朝や平日の午前中など、人のいないタイミングを狙いましょう!!
そうすることで、先ほどご紹介した構図がとりやすくなるだけでなく、朝日や街灯などの光が作り出すロマンティックな雰囲気を存分に活かすことができます。
しかし、人通りが少ない時間を狙うことで犯罪に巻き込まれやすくなってしまうため、注意が必要です。
マルタの治安や注意点について詳しくこちらの記事で紹介しているので、併せて読んでみてください。
⑤加工・編集で魅力UP
下降や編集などの少しの工夫を行うことで、より魅力的な写真に仕上げることができます。
具体的には、以下の2つをするだけでも統一感のある写真に仕上げることができます!
- 明るさ/コントラスト/彩度を整える
- フィルターは1種類に統一する
少しの手間が、インスタ映えする写真に近づくポイントです!
まとめ【インスタ映えするスポット】
いかがでしたでしょうか?
この記事では、マルタで訪れるべきインスタ映えスポットと撮影する上で知っておくべきコツについてご紹介しました。
マルタはただの観光地としてではなく、カメラを片手に楽しむことのできる国です。
マルタの歴史や文化、自然に触れながら、その魅力をカメラに収めてください。
マルタ留学を検討中の方の中には、
「マルタ留学の前にある程度英語力をつけておきたい!」と感じる方もいるでしょう!
そんな方にオススメなのが、セブ島にあるU-GAKUです!
U-GAKUセブ留学は自社運営で留学を提供しているため業界最安値を実現し、独自の英語習得カリキュラムを組んでいます。
<U-GAKUのセブ留学 ここがおすすめ!>
小学生から大人まで、さまざまな世代の留学生がいる。
インターンシップ留学や看護師留学・保育士留学など、多様なプログラムがあり、カスタマイズも可能!4週間以上の生徒は、サウナに入り放題!
フィリピン人の先生も施設に滞在しているため、日常的に英語を使うことができます!
そ
U-GAKUセブ留学ではエージェントを介さない運営により、業界最安値で一貫したサポートを行なっているため、留学前の準備から緊急時の対応まで、非常に評判が良い語学学校です。
U-GAKUセブ留学が少しでも気になる方は、まずは無料のオンライン面談にてお問い合わせください!
「初めから海外での留学は少し不安…」「だけど、英語環境で英語を学びたい!」
そんな方には、U-GAKUの国内留学がオススメです!
U-GAKUは、北海道のニセコ町と沖縄県の北谷町で国内留学を開催しています。どちらの地域も、ネイティブが多く住んでおり、外に出ればどこもかしこも外国人だらけ!まるで日本ではないような雰囲気を味わうことができます…!
また、レベル別で少人数でのグループに分かれて学習ができるため、個人の英語力に合わせて効率よく上達できるのが魅力です!
国内留学なら治安の心配もなく、安心、集中して英語学習に取り組めますね!
国内留学U-GAKUについて少しでも興味がある方は、無料のオンライン面談にてお気軽にお問い合わせください!