マルタ留学の費用まとめ!内訳や節約術を徹底解説

この記事を書いた人
野口 和輝
U-GAKU(ユーガク)代表

2013年よりセブ島の語学学校の日本総代理店として活動し、フィリピン留学ホームステイ実績No.1を達成。その後、直営語学学校「U-GAKU(ユーガク)」を立ち上げ、国内留学を創業。 オーストラリア・フィリピンでの自身の留学経験や10カ国15都市の海外経験、650件以上の留学相談実績をもとに、「人生を変える留学」を提案しています。年2〜3回はセブ島、沖縄、ニセコを訪れ、現場情報をアップデートしながら個別サポートを実施。 NPO留学協会正会員として、正確で信頼性の高い情報監修にも取り組んでいます。


 

留学したい人

マルタ留学してみたいけど、全部でいくらかかるの?

マルタ留学で少しでも節約する方法を知りたい!

このような疑問にお答えします!

結論から言うと、マルタ留学の費用は、想定する留学期間で総額がかなり変わってきます。1週間は約20~45万円、1年間では約450~720万円です。もちろん、留学先の語学学校や選択するコース、滞在施設のグレード、ご自身の生活スタイル等によって金額は変わってきますので、あくまで目安として捉えてください!

この記事では、最近人気のマルタ留学における期間別の留学費用とその内訳、マルタ留学の節約術、おすすめのマルタ留学期間などについて徹底的に解説します!

マルタ留学に興味のある方は、ぜひ最後まで読み進めてください。

この記事の内容
  • 【期間別】マルタ留学の費用・その内訳
  • マルタ留学でのマル秘節約術
  • 【目的別】おすすめのマルタ留学期間

マルタの物価は比較的安い!

まず初めに、マルタの物価について触れておきます。

マルタはヨーロッパの有名な観光都市のため、日用品などの物価が高いのではないかと不安に思われる方も多いのではないでしょうか。

驚かれるかも知れませんが、実はそうではありません。
マルタの物価は、イギリスやフランスなど、他のヨーロッパ諸国と比べて、比較的安い傾向にあります!

ただ、最近は円安の影響もありますので、為替レートの問題も考慮した方がいいでしょう。

現在マルタで使用されている通貨はユーロであり、2025年3月23日時点で、1ユーロ162円となっています。円高のタイミングで留学ができるならあまり問題ないですが、どちらにせよマルタ留学の費用をしっかり調べ、その予算配分に関して注意しておく必要があります。

いずれにせよ、最近マルタ留学がトレンドになっている背景には、こうした

  • 他欧米諸国と比べて比較的物価が安いという点
  • 温暖な地中海性気候で過ごしやすい点
  • ヨーロッパや南米からの留学生が多く国際色豊かな環境で学習できる点

が挙げられているんです!

費用面だけで判断してマルタを選んだ結果、現地で『思っていたのと違った…』と後悔する人もいます。留学で失敗しないためには、実際の体験談や失敗例を知っておくことが大切です。詳しくは以下の記事も参考にしてください。
マルタ留学でよくある後悔とは?失敗を避けるための秘訣も徹底解説!

マルタ留学で期間別にかかる費用まとめ

さっそく、マルタでの語学留学にかかるモデル費用を、期間別にご紹介します!

ただし、留学費用は申し込む学校やコース、滞在方法など留学生によって異なり、一概に紹介しづらいため、今回は授業費・ステイ先の滞在費・生活費ともにかなり幅を持たせて費用計算しています。

【期間別・総額】マルタ留学でかかる費用総額

マルタ留学で期間別にかかる費用の総額は以下になります。

留学期間費用総額の目安(円)
1週間22万円 ~ 48万円
1ヶ月42万円 ~ 85万円
2ヶ月100万円 ~ 155万円
3ヶ月150万円 ~ 210万円
4ヶ月180万円 ~ 260万円
半年240万円 ~ 360万円
1年460万円 ~ 750万円

※上記は学費・滞在費・航空券代などの総額目安です。物価の変動や為替レートの影響で価格は多少前後します。

マルタ留学で期間別にかかる費用の内訳

続いて、マルタ留学で期間別にかかる費用の内訳についてご紹介します!

マルタ留学で期間別にかかる費用の詳しい内訳は以下の表のとおりです。

留学期間学費(円)滞在費(円)その他費用(円)合計目安(円)
1週間5万 ~ 10万円3万 ~ 7万円1万 ~ 3万円9万 ~ 20万円
1ヶ月15万 ~ 30万円10万 ~ 45万円5万 ~ 15万円30万 ~ 90万円
2ヶ月30万 ~ 60万円20万 ~ 90万円10万 ~ 30万円60万 ~ 180万円
3ヶ月45万 ~ 90万円30万 ~ 135万円15万 ~ 45万円90万 ~ 270万円
半年90万 ~ 180万円60万 ~ 270万円30万 ~ 90万円180万 ~ 540万円
1年180万 ~ 360万円120万 ~ 540万円60万 ~ 180万円360万 ~ 1080万円

このように、マルタ留学の費用は以下の3つの大きなカテゴリーに分けることができます。

  • 学費
  • 渡航費
  • 現地での生活費

ここでは、上記3つのカテゴリーに、具体的にどんな費用が含まれているのかをカテゴリー別に詳しく解説していきます!

マルタ留学_学費

▽【期間別・学費】マルタ留学でかかる費用内訳

留学期間学費の目安(円)
1週間3万円 ~ 8万円
1ヶ月13万円 ~ 25万円
2ヶ月30万円 ~ 50万円
3ヶ月45万円 ~ 70万円
4ヶ月50万円 ~ 80万円
半年80万円 ~ 120万円
1年160万円 ~ 240万円

上記の料金は、授業時間が週あたりの20〜30時間の一般英語コースからプライベートコースまで幅広いコースを合わせて計算したものですが、授業のコマ数がさらに多い場合や、専門的なコースを受講する場合には、授業料はさらに上がるでしょう。
また留学先の学校によっても授業料は変動します。

さらに、マルタの語学学校では、閑散期と繁忙期によって学費が異なることが多いです。
特に夏の時期は繁忙期とされ、費用がやや高くなってしまいます。
ただ、少し時期をずらすだけでも費用を抑えることができるので、休みの日を調整できる方は、繁忙期費用を取られない時期を確認して申し込むのが良いでしょう。

具体的には、夏と冬だと1ヶ月で200〜400ユーロ(約3.2〜6.4万円)ほども変わるので、語学学校ごとの情報をしっかり調べることが大切です。

マルタ留学_渡航費

日本からマルタへ渡航する際には、航空券購入代、海外旅行保険加入費、ビザ関連費などの費用が発生します。

【期間別・渡航費】マルタ留学でかかる費用内訳

費用項目目安費用(円)備考
航空券代12万円 ~ 22万円渡航時期や予約タイミングによる
海外旅行保険代1万円 ~ 10万円滞在期間に応じて変動
ビザ申請費用約3万円長期滞在の場合のみ

航空券は金額の変動が激しいので、約10〜20万円ほどを目安としてください。

なお、航空券の費用には、渡航時期と航空券の購入タイミングの2つが大きく影響してきます。

例えばゴールデンウィークや夏休みなどの休暇シーズンに渡航する場合、あるいは渡航直前に航空券を購入する場合には、航空券購入費は20万円、もしくはそれ以上の費用がかかります。少しでも費用を抑えたい方は時期(オフシーズン)と購入タイミングを検討してみてください!

ビザ申請に関しては、VFS.Global(https://visa.vfsglobal.com/jpn/ja/mes)という、マルタ政府公式パートナーであるマルタビザ申請センターで申請を行うのですが、申請料100ユーロ、代行手数料で100ユーロかかります。
延長の際はまた別途費用がかかりますので、ご自身の滞在期間の入念な把握が必要です!

マルタ留学_生活費

【期間別・生活費】マルタ留学でかかる費用内訳

留学期間滞在費(円)食費(円)諸経費(通信・交通費など)(円)娯楽費(円)合計生活費(円)
1週間1万5千 ~ 5万円5千 ~ 1万円3千 ~ 7千円3千 ~ 7千円約3万 ~ 7万円
1ヶ月6万 ~ 20万円2万 ~ 6万円1万 ~ 4万円1万 ~ 5万円約10万 ~ 35万円
2ヶ月12万 ~ 40万円4万 ~ 12万円2万 ~ 8万円2万 ~ 10万円約20万 ~ 70万円
3ヶ月18万 ~ 60万円6万 ~ 18万円3万 ~ 12万円3万 ~ 15万円約30万 ~ 105万円
半年36万 ~ 120万円12万 ~ 36万円6万 ~ 24万円6万 ~ 30万円約60万 ~ 210万円
1年72万 ~ 240万円24万 ~ 72万円12万 ~ 48万円12万 ~ 60万円約120万 ~ 420万円

マルタ留学では、基本的に語学学校が「学生寮」「アパート」「ホームステイ」と提携していることがほとんどです。学費と滞在費がセットになったプログラムも多く、朝ビュッフェや長期割引が利用できる語学学校もあります。

食費は、滞在先での食事提供があるかどうかによって大きく異なります。
ヨーロッパの中では比較的物価が安いと言われているマルタですが、カフェやレストランでの外食の頻度が高いとどうしても表中の金額よりも高くなってしまうでしょう。

諸経費には、通信費や交通費等の生活における必要経費を含んでいます。

娯楽費に関しては、どれだけアクティビティに参加するか、旅行に行くかで変わってきますが、マルタから他のヨーロッパへの渡航費は1万円前後と格安です!せっかくマルタに来たなら周辺の国に小旅行しに行くことを強くおすすめします!

マルタ留学で費用を抑える3つの節約術!

ここまで、マルタ留学でかかる費用について、期間別にかかる費用の総額とその内訳についてご紹介しました。ここでは、マルタ留学で費用を抑えるための3つの節約術についてご紹介いたします!

1.格安航空券の早期予約で渡航費を抑える

上記でも申し上げましたが、航空券の値段は「渡航時期」と「航空券の購入タイミング」の2つでほぼほぼ決まると言っても過言ではありません。

夏休みなどの長期休暇シーズンや観光シーズンに渡航する場合、そして、渡航1ヶ月を切っての留学直前に航空券を購入する場合には、航空券購入費は20万円、もしくはそれ以上の費用がかかってしまいます・・・。

少しでも費用を抑えたい方は、

  • オフシーズンを考慮して留学を決める
  • 1年ほど余裕を持って航空券を購入する

など、時期とタイミングを検討してみてくださいね!

渡航費を大きく左右するのが時期選び。以下の記事も参考に計画的に日程を決めましょう。
マルタ留学の安い時期はいつ?最安シーズン&費用節約術を徹底解説!

2. 学費の安い語学学校やグループレッスンを選択する

せっかくマルタまで留学に行くなら、質のいい語学学校を選びたいですよね。

ただ、

費用が安い=授業内容や講師の質が悪い

というわけではないんです。

むしろ、リーズナブルな費用で質の高い教育を提供している学校も多くあります。

例えば、学舎や宿舎を、賃貸ではなく「所有している」学校などは、余計な手数料を上乗せする必要がないので、サービスの質は保ったまま安く提供することが可能に!

また、個人レッスンは講師の人件費が高くなりますので、グループレッスンを取ることでトータルの費用を抑えることが可能です!

費用を重視しすぎて失敗する例もあります。失敗したくない人は以下の記事も要チェックです。
【マルタ留学は辛い?】リアルな体験談と乗り越え方を徹底解説!

3. 自炊中心の生活にして食費を節約する

マルタ留学中の生活費の節約は、日々の中での積み重ねが大切ですが、特に食費を抑える方法としては、自炊が一番おすすめです!

学生寮やアパート暮らしで、自分で食事を準備する場合には、積極的に自炊していきましょう!

<自炊のポイント>
  • マルタ産の食材を購入すること
  • 野菜や果物を買うこと(マルタでは安い)
  • 安いスーパーを見つけること

より食費の負担を減らすことが可能です。

ヨーロッパ諸国の中でも物価が安いと言われているマルタですが、外食ばかりの生活をしていると費用を抑えることは困難です。現地ではスーパーで買い物をして、極力自炊をすることが大切です!

長期滞在で生活コストを抑えるのは有効ですが、現地での生活に『飽きた』『退屈』と感じてしまうケースもあります。マルタ留学中のマンネリ化や対策について知りたい方はこちらもチェックしてみてください。
長期マルタ留学は正直飽きる?理由と飽きない裏技5選を徹底解説!

4. 滞在先は中心地から少し離れたエリアを選び、滞在費を抑える

マルタの中心地は便利で人気が高い反面、その分滞在費も高くなる傾向があります。留学費用全体を抑えたいなら、中心地から少し離れたエリアの滞在先を検討するのがおすすめです。郊外や住宅街にある学生寮やアパートは、家賃が安く、生活費も比較的リーズナブル。公共交通機関も発達しているため、学校や市内へのアクセスも問題ありません。

また、中心地の喧騒を離れて落ち着いた環境で生活できるメリットもあります。静かな環境で勉強に集中したい方には特に適しています。

このように、滞在先を工夫するだけで月々の住居費を大幅に節約できるため、費用全体の見直しにも効果的です。ぜひ検討してみてください。

「費用を払ってまで行く意味あるの?」という声もありますが、実情はどうなのか、気になる人は以下の記事も併せてご確認ください。
マルタ留学は意味ない?成功させるための秘訣5選を徹底解説!

マルタ留学のおすすめ留学期間

ここでは、マルタ留学におけるおすすめ留学期間について話していきます。

結論、「留学の目的」によって変わります!

以下では、留学期間別に主な目的や特徴、その期間をおすすめする人について、表でわかりやすくまとめました。

【目的別・おすすめする人】目的ごとにおすすめのマルタ留学期間

留学期間主な目的特徴おすすめする人メリット注意点
短期留学

(1週間〜)

・海外体験

・英語に慣れる

・休暇の活用

・ビザ不要(最大90日)

・比較的費用が安い

・初めての留学

・長期は不安な人

・旅行+勉強をしたい人

・積極的に行動できる人

・費用負担が少ない

・気軽にチャレンジできる

・社会人の有給にも◎

・英語力の伸びは限定的

・滞在があっという間に感じることも

半年留学・英語力の底上げ

・試験対策

・語学+観光・交流

・授業・生活に慣れる頃からしっかり学べる

・観光も充実できる

・中間の選択肢として人気

・ある程度まとまった時間が取れる大学生・休職中の社会人

・TOEIC/IELTSなどスコアUPを狙いたい人

・英語力が大きく伸びやすい

・長期よりも費用負担は軽い

・旅行も楽しめるバランス型

・ビザ申請必須

・長期休暇の取得は調整が必要

長期留学

(〜1年)

・英語力を確実に伸ばす

・海外生活を経験

・キャリアアップや進学準備

・マルタでの生活が完全に日常化

・語学学校の進級や資格試験も目指せる

・ヨーロッパ旅行との組み合わせもしやすい

・英語を本格的に身につけたい人

・進学や海外就職を考えている人

・国際的な環境で生活したい人

・英語に自信が持てるようになる

・人脈や経験が広がる

・留学効果が最も高い

・費用が高額になる

・途中でモチベーションの波がある可能性も

表はあくまで例ですが、ご自身の留学体験の効果を最大化するために、ぜひ上記参考にスケジュールを調整してみてくださいね!

半年間のマルタ留学について、さらに詳しく費用の内訳を知りたい方は以下の記事も併せてご確認ください。
半年のマルタ留学の費用はいくら?内訳と節約術を公開!

1年間のマルタ留学について、総費用や生活費の詳細は以下の記事も併せてご確認ください。
1年のマルタ留学の費用はいくら?内訳と節約術を公開!

マルタ留学の期間別費用(まとめ)

今回は期間別のマルタ留学の費用、その詳しい内訳、さらにマルタ留学で費用を抑える3つの節約術、マルタ留学のおすすめ留学期間についてご紹介しました。

冒頭でもお伝えしましたが、マルタ留学は想定期間や学校、コースごとに費用に非常に幅があります。

ですので、少しでも節約するためには、航空券をなるべく安く取り、語学学校を慎重に選び、積極的に自炊をすることが重要です!

地中海のゆったりとした街並みと、国際色豊かな学生たちに囲まれた環境での留学は非常に魅力的ですし、他ヨーロッパ諸国と比べても比較的物価が安いのが、マルタ留学が最近人気の理由です。

マルタは費用面で魅力的な留学先ですが、費用だけでなく生活面や学習面のメリット・デメリットを総合的に理解しておくことが重要です。以下の記事ではFAQ形式で詳しく解説しています。
マルタ留学のメリット・デメリットをFAQ形式で解説!

海外で実践的に英語力を伸ばしたい方にとって、マルタ留学は最適な留学先のひとつです。
公用語が英語であるだけでなく、治安が良く、気候も温暖、そして美しい地中海の景色に囲まれて学べる環境は、まさに理想的。さらに、他の欧米諸国に比べて留学費用を抑えやすく、コストパフォーマンスを重視する方にもぴったりです。

マルタには多国籍の学生が集まっており、日本人の比率も比較的低いため、英語漬けの環境で自然と「使える英語」を身につけることができます。日本人ばかりの環境では物足りないと感じている方には、特におすすめです。

マルタ留学が少しでも気になる方は、まずは無料のオンライン面談にてお問い合わせください!

「でも、海外には行きたいけど自分の英語力が不安…」
「マルタ留学の注意点はしっかり押さえたけど、まだ海外は治安が不安でハードルが高い。」
「だけど、英語環境で英語を学びたい!」

そんな方には、U-GAKUの国内留学がオススメです!

U-GAKUは、北海道のニセコ町と沖縄県の北谷町で国内留学を開催しています。どちらの地域も、ネイティブが多く住んでおり、外に出ればどこもかしこも外国人だらけ!まるで日本ではないような雰囲気を味わうことができます…!

また、レベル別で少人数でのグループに分かれて学習ができるため、個人の英語力に合わせて効率よく上達できるのが魅力です!

国内留学なら治安の心配もなく、安心、集中して英語学習に取り組めますね!

国内留学U-GAKUについて少しでも興味がある方は、無料のオンライン面談にてお気軽にお問い合わせください!

この記事を書いた人
野口 和輝
U-GAKU(ユーガク)代表

2013年よりセブ島の語学学校の日本総代理店として活動し、フィリピン留学ホームステイ実績No.1を達成。その後、直営語学学校「U-GAKU(ユーガク)」を立ち上げ、国内留学を創業。 オーストラリア・フィリピンでの自身の留学経験や10カ国15都市の海外経験、650件以上の留学相談実績をもとに、「人生を変える留学」を提案しています。年2〜3回はセブ島、沖縄、ニセコを訪れ、現場情報をアップデートしながら個別サポートを実施。 NPO留学協会正会員として、正確で信頼性の高い情報監修にも取り組んでいます。