国内留学で友達できる?3つの心がけ【友達と一緒もOK】

「国内留学に興味があります。

でも、1人で行って友達ってできますか?人見知りだから心配です。。。

馴染めなかったらどうしよう。友達と一緒に行くのも少し考えてます。」

 

こんな疑問に答えます。

 

結論から言うと、国内留学で友達はすぐできますっ!

国内留学が終わる頃には、留学先から帰りたくないくらいの友達になってます。

この記事では、以下のことを紹介していきます。

 

  • 国内留学で友達をつくる3つの秘訣
  • 友達と一緒の留学で1万円割引の詳細

 

この記事を書いている私は、オーストラリアへのワーホリ経験、フィリピン留学の経験があり国内留学U-GAKUのスタッフとして留学生をサポートしていた経験があります。

そのため、1人で新しい場所に行って友達をつくった経験も多く、国内留学でスタッフとして留学生をサポートしていたので国内留学の友達、参加者の雰囲気などに詳しいです。そんな私が国内留学で友達をつくる3つの心がけを紹介します。

生きた英語を学びたい方へ

留学をしてネイティブが使う「生きた英語」を学びたい。
「日常会話ができるようになりたい」、「実は海外に行くための英語力が足りない・・・」そう思っていませんか?

そんな方におすすめなのが、日本の中の小さなアメリカ「沖縄の北谷(ちゃたん)」、日本で1番外国人率が高い街「ニセコ」で開催される国内留学です。

実際に1ヶ月留学をした人の体験談も記載されています。

<国内留学の特徴>

授業以外も英語漬け!ホームステイ型

煩雑な手続き一切不要!

何か会ったときも国内ならとにかく安心

実際に1ヶ月留学をした人の体験談も記載されています。

その他、気軽に相談・質問、個別オンライン相談会など無料で受け付けているので、お気軽にご登録ください。

 

 

国内留学で友達できる?3つの心がけ【友達と一緒もOK】

国内留学で友達をつくる心がけは以下の3つです。

 

  1. 自分から話しかける
  2. 英語で自己紹介をできるようにする
  3. 何事も積極的にチャレンジする

 

少しく詳しく説明していきます。

自分から話しかける

国内留学で友達ができるか不安に思う気持ちはひじょうーーーによくわかります。

オーストラリアでウェイトレスとして働いたレストランにはじめて行った日は緊張しましたし、フィリピンの語学学校へ行った際も初日はとても緊張したのを覚えています。

国内留学でもなんでも新しい場所に行くのは誰でも少し緊張するものです。だから緊張しているのはあなただけじゃなく他の参加者も同じ、また1人で来ている人たちが多いので、同じクラスの人たちや、同じ部屋のルームメイトなど、話し相手もすぐ見つかるし、すぐ友達になれます。

相手も同じように緊張している場合もあるし、あなた以上に緊張していることもあるので、まずは積極的に話しかけてみましょう。
どうしても、話かけにくい場合は、現地にいる日本人スタッフや外国人スタッフに話しかけてみてください。

英語で自己紹介をできるようにする

国内留学で友達をつくる際に心かげること2つ目は、英語で自己紹介をできるようにすることです。

国内とは言っても、普段より英語を勉強する時間数は多くなり、勉強が終わってからも英語を使う機会があります。

例えば、お店に行ったら外国人の店員に注文をしないといけないカフェや、宿泊先のホテルのスタッフも外国人なので、何かある際は英語を使う機会があります。

また、国内留学先の近くにあるバーに行けば、近くに座ってる外国人と「どこから来たの?」から話が弾むことがあります。もちろん、国内留学先の外国人の講師や、スタッフとも話す機会が多いです。

その際に、英語で簡単に自己紹介ができないと話が先に進まなくて気まずい。。。なんてことになる可能性が高くなります。

だけど、英語で自己紹介が出来て、例えば「サッカーが好き」っていうのを自己紹介の中で伝えることができたら、週末に外国人とサッカーをする約束ができるかもしれません。

他にもスノボや、海に行く約束、次の週末にバーでまた合う約束、どこか旅行に行く約束をする留学生を実際に見てきたので、国内留学で外国人の友達をつくるためにも英語でシンプルな自己紹介くらいはできるようにするのをおすすめします。

何事も積極的にチャレンジする

国内留学で友達ができる心がけ3つ目は、何事も積極的にチャレンジすることです。

すこし精神論っぽいですが、何事も積極的にチャレンジすることは大切なことです。国内留学に英語を勉強しに行く、新しい場所へ行くということは、誰もあなたのことを知らない場所へ行って、新しい人間関係をつくることになります。

つまり、過去のあなたのことも、普段のあなたのことも知らないので、いい意味でも悪い意味でも普段より積極的に行動していても誰も分かりません。

知ってるのは本人だけ。

なので多少、自分の中で積極的に行動することに躊躇することはあると思いますが、周りから普段と比較されることもないので、積極的にチャレンジして、より良い経験が出来た人勝ちです。

国内留学で友達できます

国内留学で友達できるのか不安に思ってる人も多いはずなので、ここで過去の参加者の声を紹介していきます。

 

  • Sさん(大学2年生)
  • Yさん(高校3年生)
  • Tくん(大学2年生)

 

留学前不安だったSさん(大学2年生)

国内留学前に不安に思ってたことは、英語じゃないんですけど、やっぱり知らない人たちがたくさんいる環境だったので、そこに馴染めるかなぁっていうのは不安に思っていました。

なので私は、学校の授業で1日遅れて参加したのもあった、心配がすごく大きかったです。

でも到着したら、ぜんっぜん大丈夫でした!楽しかったです!到着してすぐ何人か女子でタコ焼きしたりみんな凄く優しかったです。

なので初日で友達ができるかの不安はなくなりました。

もともと人見知りのYさん(高校3年生)

留学前に不安に思ってたことは、私もともと人見知りなので、仲良くできるかなっていう心配がありました。特にルームメイトと仲良くなれるかが心配でした。

でもすぐに仲良くなってルームメイトの子と自炊とかしてました。

すぐ友達になれるTくん(大学2年生)

一緒に参加した生徒さん達とはすぐに仲良くなるかな〜って軽く不安に思ってたけど、やっぱりす〜ぐ友達になっちゃいましたね!

男の方が意外と友達になる前に壁とか感じちゃうのかも知れないですけど、すぐ仲良くなれました。男チャリ旅とかしてたから。

あとレンタカーを借りて支笏湖にもいきました。男4人でね!あれも思い出だわ。たのしかったな~。ほんっと。

以上、3名の参加者の声を参考に掲載しました。本当にこれだけじゃなく、参加した人たち全員!そういっても言い過ぎではないくらいみんな仲良くなってました。

でも、留学参加する前の不安として英語面を除いて生活面になると「周りと上手く馴染めるか不安」、「友達できるか不安」という声が多いので、不安は大きいかと思いますが、心配しないで大丈夫です。

国内留学のスタッフも最大限サポートします。

友達と一緒に国内留学もOK(不安な人におすすめ)

国内留学で友達できるか不安なのとは少し違いますが、友達と一緒に国内留学ができるかどうかというお問い合わせもいただきます。

基本的にどの国内留学先も友達同士の参加はOKです。

国内英語留学U-GAKUでも過去に友達同士で参加した人はいます!また友達同士の参加もウェルカムです。

ただ、実際に割合でいうと、45人中1組か多くて2組は友達同士の参加をしていますがあまり多くはないかな〜という印象です。

この記事をここまで読んでいる人の中に「友達同士で参加して割引があるなら〇〇に声変えけてみようかな〜」と思った人がいると思うので、その際はこの割引の話を無料相談会で伝えてみてください。

国内留学で友達たくさんできます(まとめ)

国内留学で友達ができるか不安!というのが参加前の生活面の不安で大きな部分を占めてますが、参加後の体験談の声や、現地でスタッフとして留学生のサポートをしていて感じるのは、「みんな仲良くなるのめちゃくちゃ早い!」です。

週末に友達とドライブして楽しかった!
ご飯を一緒につくって楽しかった!

などなど、国内留学できる友達は、同じ目的(ここでは英語力を伸ばしたい、海外留学前に基礎英語力を身に着けたい、英語の苦手意識を克服したい)を持った人たち同士で集まれるので、すぐに仲良くなる印象です。

というわけで「国内留学で友達できる?3つの心がけ」を最後にまとめると、

 

  • 自分から話しかける
  • 英語で自己紹介をできるようにする
  • 何事も積極的にチャレンジする

 

以上です。

これから国内留学を考えている人たちの参考になれば嬉しいです。
英語学習頑張ってください!