最初は友だちができるか不安で、年齢や英語レベルの差にも緊張していました。
でもアメリカ軍基地での貴重な体験や、英語だけの授業を通して少しずつ自信がつきました。単語やフレーズが自然と出てくるようになり、話しかけることにも臆さなくなりました。
年下の仲間と関わる中でリーダーシップも学び、知らない土地で挑戦することで、自分の可能性を広げられたかけがえのない4週間でした。
名前:L.Kさん
年齢・属性:大学3年生
参加プログラム:沖縄留学
期間:4週間
参加時の英語力:英検2級、TOEIC700点
友だちができるかすごく不安でした。年齢層が近いとはいえ前後があると聞いていたので、うまく馴染めるか心配でした。
英語のレベルも周りがどれくらいできるのかわからなくて不安でしたし、今まで「たくさんの生徒に先生が一人」という授業しか受けてこなかったので、実際に自分が話す英会話の経験もほとんどありませんでした。最初は緊張のほうが大きかったです。
アメリカ軍基地に入るという貴重な経験をしました。こういうお店がある、こういう話し方をする、こういう施設がある…など普段の生活では滅多にない体験でした。
本当に日本語が通じないので、すごく緊張もましたが、通じた瞬間の安心感は大きかったです。学校のように成績や単位を気にせず、のびのびと英語を話せたことも貴重でした。やっぱり英語をもっと使えるようになりたい、英語と関わり続けたいという気持ちが強くなりました。
「実際に話が聞き取れる」と実感しました。一音一音、もしくは1語、1フレーズとして聞き取れるようになったり、臆することなく話しかけられるようになったりしました。
今までは何を話すか脳内でぐるぐる考えてから話しかけていたので、成長できてうれしいです。英語のイントネーションなどへの向上もあります。これらが、英語を学び続けたいというモチベーションにつながっています。
また、今回は年下の子たちが多かったこともあり、リーダーシップをとる経験もできました。ひとりひとりと関わりながら、助けたり、一緒に楽しんだりして年齢層広く関われる機会は、とても良かったです。知らない土地で、知っている人がいない空間だからこそ周りの目を気にせずチャレンジすることができ、この4週間は本当にかけがえのない時間でした。
英語でニュースを読んだり、国内でも外国の方と話してみたり、少しずつでも英語と関わり続けていくことが大事だと思います。英語でコミュニケーションをとる中での成功体験や、うまくいかなかった経験も含めてすべてが学びになります。貴重な体験にぜひチャレンジしてみてください!